見出し画像

【プラモデル制作記】タミヤ 1/700 戦艦「大和」 その5(主砲と機銃を取り付けるよ)

戦艦「大和」の象徴と言えば?そう、45口径九四式46cm3連装主砲と60口径三年式15.5cm3連装副砲です。
まずは主砲と主砲塔を接着。防水布は明灰白色で塗装しました。

船体には増設機銃座を取り付けます。ちなみにこちらは一個一個、筆塗りで塗装しました。

船体と中央構造物は先にウォッシングを施しました。行動中の艦艇なんて綺麗に塗装されているわけがないので、けっこうオーバーにやりました。
使ったのはクレオスのMr.ウェザリングカラーとウェザリングライナー、タミヤのウェザリングマスターです。

主砲塔と副砲塔はウォッシングを施したあと、船体に取り付けました。ここまで来ると「大和」という感じが出てきますね。

そしてガンダムマーカーのヘビーガンメタリックで先に塗装していた機銃を付けていきます。ハリネズミにも程がある最終時の大和に近づいてきました。

次の作業は、中央構造物の空中線です。ねぇ……これ本当にやるの?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?