マガジンのカバー画像

撮影した飛行機まとめ

40
撮影した飛行機です。民間機・軍用機問わずここに追加していきます。
運営しているクリエイター

#ANA

ANA、日本貨物航空(NCA)を子会社化へ。日本郵船から買収

 全日本空輸などを傘下に収めるANAホールディングス(HD)は3月7日、海運大手の日本郵船が保有する日本貨物航空(NCA)の全株式をANAHDが取得し、子会社化すると発表しました。  株式取得の実行日は2023年10月1日もしくは両社が別途合意した日。ANAHDは将来的に同社の貨物事業とNCAを統合し、日本を拠点とした国際航空貨物ネットワークの充実化を図っていきます。  NCAは日本唯一の国際線貨物専門航空会社として1978年に日本郵船、商船三井、川崎汽船、山下汽船の4船

東京オリパラの残り香。ANA「HELLO 2020 JET」JA741Aの悲哀

 2021年7月から9月にかけて開かれた東京オリンピック・パラリンピック。  スポンサーの全日本空輸(ANA)や日本航空(JAL)は、大会の開催を記念してさまざまな特別塗装機を運航していました。  それらはオリパラの閉幕とともに次々と通常の塗装へと戻されましたが、実は羽田空港に1機だけカラフルな「TOKYO2020」のデザインを残したまま駐機している機体があります。  その名は「HELLO 2020 JET」。  ANAが2018年1月に国内線に就航させたものの、搭載エンジ

+13

東京オリパラの残り香、JA741A「HELLO 2020 JET」

+10

お疲れ様、「ベア・ドゥ北海道JET」

希望の青い翼

新型コロナウイルスの感染拡大で移動制限が続く中で、飛行機は空を飛び続けている。今のような状況でも遠くから旅客や貨物を運ぶ役割は決して変わらない。何より、それは希望を届けることでもあるのだから。 2021年2月21日、今年を象徴する全日本空輸(ANA)の機体を羽田空港と成田空港へ撮りに行ってきました。 ANA/NH1501便 Flight No. NH1501 Flight : Tokyo(HND)→Sendai(SDJ) Departure times 07:00/Ar

+7

2020年6月26日 城南島海浜公園飛行機撮影(ANAグループ機)

+17

2012年9月の羽田空港から

トリトンブルーに憧れて―ANAのBoeing747のこと―

僕はANAのボーイング747が好きだった。 機首から伸びるデッキ、力強い4発のエンジン、そして巨大な機体を彩るトリトンブルーとモヒカンブルーの爽やかなカラーリング。 幼いころ、図鑑で初めて目にした時の印象は鮮烈に焼き付いている。 残念ながらANAの747は2014年に全て退役し、もう見ることはできない。 世界的にも747のような大型機が活躍する場は減ってきており、2020年には多くの航空会社が運航を取りやめた。 最後の活躍を見るため、羽田空港に通った日々は遠くなったが、ふ

Boeing 787-8 Dreamliner ANA JA817A