見出し画像

2023年からの家計簿

2022年分までの記事は
レポートを見て振り返った感想が
主になってましたが…
(元々Twitterで毎月それなりに書いていたのですが、イーロンくんの改革で無くなっちゃったので、現在からの回想になっちゃったのです😥)

2023年分からは
実際の内訳や細かな金額を明示していきます🙆‍♀️

はい、赤っ恥そのまま晒します‼️

その前にまず、私の家計簿の使い方を
紹介したいと思います。

家計簿はMoney Forward MEを
年払いの有料プランで使っています📖


グループ分け

Money Forwardの便利な機能の一つがグループ機能です。
家族ごとに分けたり…と公式では紹介されてますが
一人暮らしの私は次のようにグループを作っています。

①グループなし
ここは連携してる口座や公的年金の納付済額や保有ポイントそして現金管理分など…と全ての資産を含んでいます。
自分の資産全部が集約されてる場所です

②生活費
予算に対して実際今、自分がどれだけ使っていて
あどどれぐらい使ってもいいのかを
視覚的にわかりやすくするためにつくりました。
ここには
・お財布
・交通ICカード
・普段使いのデビットカード&口座
・コード払い残高
…のみをまとめています。
私が指す生活費…後述する変動費+自由費にあたるもので、主に毎日はここからやりくりをします。
家計簿の主な収支もここのグループになります。

③投資信託
まだ活用できてはいないのですが
iDeCoとつみたてNISAの口座をまとめてます

④マンスリーレポート
ここは①と②の狭間に位置するものです。

①では国民年金&厚生年金にある資産分やわずかに残してる休眠口座や、母がいざという時に使えとこっそりくれたお金を眠らせてる口座も含んでいます。
それらは私が破産した後に自分でやりくりして作って管理してる資産ではないので、変化がわからないので④からは除外しています。

②では、せっかく始めた投資資産運用してる部分が反映されないので、そこは表示したい…

という塩梅で試行錯誤してやっと作れたグループです。
この家計簿記録の記事で最初に記載してるレポートは、このページから引用しています。
私が家計簿をつけ始めてから、自分が動かして管理できてる分だけを集めたグループになります。

普段の支出の記録は②の生活費で管理し
給与などの入金や、家賃など口座引き落としがあった場合は①で記録します。

予算管理

私がなかなか改善できていないところ😞
どうしたら管理しやすいか、常に試行錯誤しています
去年末あたりに、やっとカタチになってきました。

予算はおおまかに3つに分けています。

A】固定費
全てメインバンクから口座振替にしています。
実際の予算が⏬です。

A 固定費予算

家賃には振替手数料が含まれています。

自動車のカテゴリは
私は車を持っていないので、前払い債務として利用してます。
法テラス¥5,040円
ペイディ iPhone分割払い¥2,744
の毎月固定返済の合計額となってます。

ここまでは金額が完全固定です。

水道光熱費と通信費は今までの近似値にしています。
ちょうど予算10万になるので、端数調整を水道光熱費でしています。

B】変動費
先述のグループ②で使う、つまり私の生活費です。
ここでの予算管理が今後の肝になります。

B 変動費予算

趣味と衣服美容は一応金額も振り分けてますが
予算としては共有してるイメージです。

C】自由費
月によって多くなったり少なくなったりの落差が激しいので、自由費としています。
(自由に使えるという意味ではなく、割り当てを自由にあてられる…という意味です)
マネフォ上ではグループ②の固定費予算の機能枠を使っています。

C 自由費予算


この自由費2万は
変動費が予算を超える場合に、補填につかいます。

総合すると
A 固定費=10万
B 変動費=5万
C 自由費=2万
合計17万となり、
これが正社員の手取り月収とイコールです。

副業給与と本業賞与が貯蓄になる段取りです。
iDeCoとつみたてNISAも
現状そちらで賄っています💹

ただ、このままでは副業なしでは
生活と貯蓄が同時にはできないので😥
正社員給与が増えることを願いつつ
いずれは変動費+自由費も5万で抑えられるようになれたらいいなと思います。
今は自由費としてる2万も貯蓄に回せるようになりたい✨✨

去年分までの記事をご覧いただくとわかるように
そもそもまだ支出がこの17万も超えてる状態なので
ひとまず2023年はこの予算内でのやりくりを確実にできるようになる、が目標です。

お金の動き

1ヶ月のやりくりの流れです。
私は家計簿を1日始まり〜月末締めにしています。

給与は本業も副業もすべて
メインバンクへ入金されます👛
想定は本業17万+副業5万=22万

そのほかにも入金があるときは
必ずメインバンクへ指定します。

月初になり家計がスタートしたら
②で予算管理してる日常生活費(変動費+自由費)の7万を
メインバンク▶︎日常使い口座&財布へ移動させます。
その月の日常の買い物はこの7万からのみ使います。

そして固定支出である
iDeCo&つみたてNISA
家賃
通信費&水道光熱費
法テラス
ペイディ返済
これらはメインバンクから引き落としされます。

すると…
収入ー(生活費+固定費)=メインバンクの貯蓄に🌟

という段取りになってます。
まだ貯蓄用口座を分けるほどではないので
メインバンクにそのまま貯めています。

そして月末になったら、
生活費(日常使い口座&財布)から残った残高全部を
へそくり口座(私はごほうび口座と呼んでます)に移し
0円にリセットします。

そして月初にまたメインバンクから
予算である7万円を入金して…

というサイクル♻️を作りました。
アプリでグループ②生活費を開くと
毎月の収入=予算の金額なので

トップ画面ですぐに、
今いくら使ってて、
あといくら残っているのか

これが一目でわかるようになりました。
正直、この仕組み構築するまでに試行錯誤が続いて半年以上かかりました。
やっと今、カタチになって運用できそうです🥰


ごほうび口座は、
その名の通りにある程度貯まったらご褒美買おうと思ってます‼️
というか、贅沢品はごほうび口座に溜まったそのお金で買う、と決めました。

そうすれば、できるだけ日々節約する意識つくかな…と…

以前は残高繰越にして、予算に足りない分をメインバンクから入金して7万スタートにする…とか
月末残高はメインバンクに戻して貯蓄を増やす…も考えたんですが
そうなると私は甘えてしまって😱

せっかく日常使いの口座を分けて管理してるのに
メインバンクとの出し入れが繰り返されてると
境目がわからなくなり
結局全体で見たら同じ会計財布じゃん?って考えてしまって…⚡️⚡️⚡️

つまり貯蓄分も使えるお金認識をしちゃう悪癖が出ちゃうことがわかりました。

そうしてズルズルメインバンクから
お金を使っちゃうのはダメ🙅‍♀️絶対🙅‍♀️
それは借金を作ってた時と同じことの繰り返し。

これは非常に良くないので、
だったらメインバンクから支払うお金は
絶対に必要な固定費と特別な予算外支出だけにして

ちょっと今月末予算足りないって時や
贅沢だけどこれ欲しいなぁって時は
残高ちりつも口座からなら
使ってもいいってことにしました。

それでも買えないものは、
分不相応だから貯まってから買う。
買えるようになってから、買う。

こうすることで
メインバンクには手を出さなくなり
お金が貯まっていくようになりました😆

家計簿に向き合う

2023年は家計簿をつけはじめて3年目になります。
やっと予算管理を意識できるようになりました。

まだ意識できるようになっただけで
予算内でのやりくり…は出来てないので
今年一年かけて身につけていきたいです。

貧乏OLのくせに金額設定高すぎとか
副業頼りの設定とか
まだまだ、きちんと本業だけで生活してる人からは
劣ってばかりで全然足りない甘ったれなんですが
これからも応援してくださると嬉しいです。

2023年1月分からの家計簿は
ここでオープンにした予算に対しての実際の支出金額や、内訳なども隠さずに公開していきます。

応援してくださる方は、
下部の購読登録して頂けると嬉しいです。
一度マガジン「かけいぼ」をご購入いただくと
今後追加費用なく
全ての記事を読んでいただけます。

何卒、よろしくお願いいたします!!

ここから先は

105字
一度ご購入いただければ、すべての記事が今後ずっと閲覧できます。 応援してくださると嬉しいです。

かけいぼ

150円

自己破産した一人暮らしOLのリアル家計簿です。 申し立ての準備の頃に初めて家計簿をきちんとつけ始めて そこから各月で掲載しています。 いま…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?