見出し画像

月額1万円のコミュニティで「380人」集客運用した方法


おはペン🐧

最近
もともと稼働させていたビジネスが
乗りにノリまくっていて
とても大忙しです!!

うれしい悲鳴なのですが、
毎日てんやわんやな上
寒くて鼻水が止まりません!

誰かペンギンにも効く
優秀な鼻炎薬を知りませんかー!?

さて。
本題に入りましょう!

今回は

「月額1万円のコミュニティで380人集客運営した方法」

について話していきます。

ビジネスをしたことがある人は
何となくわかるかも知れませんが、

今はいろんなコミュニティが
かなり盛り上がっていますね。

オンラインサロン
YouTubeのメンバーシップなど。

最近では
「人と人がつながるカタチ」
大きく変わりつつあります。

そこで今回は、
注目を集める
「コミュニティ」について
話していきます。

「やりたいことがあるけど、仲間が集まらない」
「コミュニティについて知りたい」
「たくさんコミュニティがあって選べない」

こんな人にも
オススメです!

コミュニティってそもそも何?

「地域社会あるいは共同体」

これが、
本来のコミュニティの意味です。

そこにさらに
「オンライン上の仲間」
「オンライン上でみんなが集まる場所」

など意味が加わったのが
今で言われる「コミュニティ」です。

「イワシ料理が好き!」
という人たちがいたとして、

その人たちが
「イワシ料理のレシピをシェアしよう!」
「イワシの良さを語り合おう!」
とオンライン上で集まる。
と言った感じですね!

趣味の集まり以外にも
同じ職業同士の交流会など、
コミュニティのジャンルはさまざま。

「同じ目的の人同士が
集まるオンライン上の場所」

という認識でいればOKです!

画像1


マイナーだったインスタグラム集客

タイトルにもあった通り、
ペンギン先生もコミュニティ運営
挑戦していたことがあります。

私がやっていたのが、
「インスタグラム」に関する
コミュニティ。

・インスタグラムで素敵な写真を見て店に足を運ぶ
・インスタの広告を見て商品を買う

など。
インスタがきっかけで
何かしらの行動をしたことがある人も
多いんじゃないでしょうか?

今では当たり前に行われている
インスタグラムを使った集客ですが、
3年くらい前は
まだまだマイナーな集客方法だったんです。

そこで私は
インスタグラムを使って集客をしたい人を集めて
「インスタグラム運営」を教えるコミュニティを
はじめました。

ざっくり言うと
集客をするために
どのようにインスタを使えばいいのか?

を教えていました。

先ほども言いましたが、
当時「インスタ集客」はまだまだマイナーな分野。

つまり、ライバルが少なかったんですよね。

そのためか、
最高で380人ほどのメンバーが集まってくれました!

月額1万円で募集していたので、
単純計算で380万円ほどの売り上げがありましたね。
(もちろん手数料など引かれていたので
実際の利益はもっと少ないです💦)

少し早ければお客さんが集まらなかったし、
少し遅ければ他の人に先を越されていたと思います。

まさにバッチリなタイミングで
参入できていたわけです。

ちなみに、私のコミュニティに
集まってくれた人のほとんどが
経営者店舗オーナーさんでした。

移動販売の店長さん
ネットショップを運営している人
税理士さんなど。

色々な人がいました。

「ジャンルは関係なく
集客に悩んでいる人が多いんだなぁ…」
と思いましたね。


コミュニティには
妥協せずに全力で取り組んでいたので
あの時のペンギンを褒めてあげたいです🐧✨

今では当時コミュニティに入ってくれた全ての方々に
感謝しかありません!

画像2


これからコミュニティ運営を考えているあなたへ

これからコミュニティ運営を考えているあなたへ。
ペンギン先生からアドバイスがあります!

それは...

「メンバーが0人でも続ける覚悟を持つこと」

です!

私がコミュニティを運営していたときは
タイミングが良かったこともあり
コミュニティメンバーが集まりましたが、

もちろん最初から
うまくいってたわけではありません。

いつ入ってきてもいいように
コミュニティメンバーが0人の状態でも
運営は続けてました。

軌道に乗ってメンバーが増えても
コミュニティの内容は変えなかったんですね。

つまりメンバーが
0人であろうと
380人であろうと
いつでも全力で運営していました!

「何があっても続ける」
という
心構えを持ってたんです。


もし、
「1人しかいないからやーめた」
としてしまうと、

せっかく自分のコミュニティを選んでくれた
大切な1人のファンを裏切ることになるのです。

それってとても失礼なことに
なっちゃうんですよね。

なのでコミュニティ運営する上で

「0人でも継続できるかどうか、しっかり見極めること」

が重要なのです!

その覚悟がない状態で
コミュニティを運営するのはNGです。

逆に、
「コミュニティメンバーが0人であろうと
続けることができる人」

コミュニティ運営が向いていると言えます✨

運営の大変さはペンギン先生🐧もよーくわかるので、
もしあなたがコミュニティ運営をするなら、
全力で応援してます!

画像3

「たくさんあって選べない」そんな時に選ぶべきコミュニティ

「コミュニティに興味がある」

そう思っても、
たくさん種類があって
どこに入ればいいか悩んでいる人も
多いかと思います。

私が考える
選ぶべきコミュニティの特徴は...

・会員数に限らず、内容がしっかりしていること
・無料では得られない情報を発信していること
(検索しても出てこない情報を発信していること)

です!

中でも注目したいのが
「情報」です。

情報社会になった現代では、
「タダで得られる情報」はたくさんあるんですね。

ですが、
「タダで得られる情報」って
みんなが知っていることなので
ほとんど価値がないんです。

だからこそ、
有料の情報に意味があるわけです。

初月無料なコミュニティも多いので、
まずは無料体験してみて
内容を確認してみるのもいいですね。

迷っているならまずは体験をして
自分にあったコミュニティを探してみましょう!

画像4


「今の仕事に迷いがある」

「副業に興味があるけど、何が向いているのか分からない」

「稼ぎたいけど、具体的な方法が分からない」

このようなお悩みを持っている方のために

3000円のオンライン相談を実施しています。

一人でも多くの方が
豊かな人生を手に入れ、

自由に自分らしく生きるサポートを行っているので、

気になる方は下の画像から申し込んでくださいね!


現在の課題がスッキリ解決すると巷で噂🐟✨

\人生、ビジネス、人脈、自己成長、他色々/

ご相談をお受けしています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?