見出し画像

続けるために必要なのは「楽」で「楽しい」こと。

7月にはじめた海の生き物イラスト練習、8月に始めたゆるキャライラスト練習。9月はどのように行っていたかを記録します。

▼始めた経緯について

▼イラストを描くうえでの目標


9月はどうなったかというと……若干、サボっています。8月にとても大きな目標を掲げたにも関わらず、続けられていません……。

原因として考えられるのはふたつ。
・練習している様子を見られる場所が減った
・同じ練習に飽きてきた

はじめてすぐやめてしまうのが癖になってしまっているので、かたちは変わってもイラスト練習は続けていきたいところ。これからも続けるために、自分が「楽」で「楽しめる」ような練習にしていこうと思います。

取り組むハードルを下げるためには、簡単な仕組みにすることが必要。そして、モチベーションを持続させるためには楽しめる仕組みづくりが必要だからです。そして、モチベーションを持続させるためには楽しめる仕組みづくりが必要だからです。

また、記録noteは月イチということもあって続けられているので、仕切り直しを月イチでするのを続けていけば途中で止めるようなことも起きづらくなるだろうと見込んでいます。これからも頑張るぞ。

練習進捗

《うみのいきものイラスト練習》
集計:6/50
9月:2枚
8月まで:4/50

2枚しか描けなかった……!2週間に1回ペースですね。
一度描くのに小一時間かかるので、練習の時間を取れなかったのが原因かも。スケジュールをブロックするか、練習方法を簡素化する方向で考えたいと思います。

《ゆるキャラ練習》
集計:25/50
9月:12枚
8月まで:13/50

ゆるキャラは半分まできました。やった~!
でもここ最近描けていません。理由は、ゆるキャラ練習を見守ってくれる場所がなくなって、見せるから頑張らなくては……! という気持ちがなくなったから。誰かに見せる場所、もう一回作ろう。


名称未設定のアートワーク (9)

名称未設定のアートワーク (10)

iOS の画像 (31)

《番外編》
持ちたがりのベルーガさん、という謎キャラを生み出したり、ゴマちゃんの日に関連してゴマちゃんを描いたりしました。元あった練習方法を続けられず、こうやって脇道に逸れるのは飽きてきてるからかも。

画像4

画像5

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼日々の考えや過去の記憶のことを記録する「ものとことのきおく」はこちらのマガジンで更新しています。

#イラスト練習 #ものとことのきおく #コラム #日記 #記録

サポート、ありがとうございます!とても励みになります。いただいたサポートで、私もサポート返しをします。