見出し画像

2022年

え、もう終わり!?

まとめが作られるの面白いですね。

更年期まんがが多く読まれていて、みんな悩みは同じなんだなと思いました。
今は同じ症状をループしていて、ネタが無くて描いていないですがだいぶうまくお付き合いができるようになってきたかなと。
具合が悪くなる一定の周期と、具合が悪くなるパターンのデータが取れてきた感じです。
最初の頃はなんでこんなに体が動かなくなるんだろ?と何も分からず右往左往するばかりでした。

メンタル部分についてはちょっとまとまってきたのでそのうちまんがにすると思いますが、今気をつけているのは下の2つ。
「悪いニュースを見ない」「旦那と言い争いをしない」

悪いニュースは、元気な時は良いんですけど元気のない時は一気に残りの体力を吸い取られる感じです。かといって全くニュースが入らない生活も難しいので、「深く読まない」ようにしてます。
旦那は……たまに私が悩み事から打開するためにこういう風に行動しようと思う、と打ち明けると確かに打開策が出て来るんですが言葉選びがきつくてダメージをくらいます。
それで1日動けなくなるのはきついので、厳しい会話に持っていきそうだなと感じた時は猫の会話に切り替えます(ΦωΦ)
ねこさんの行動、こうやって甘えてきたなど話しているとほのぼのと時間が過ぎていきます。

我が家の平和は君にかかっている


不義理をたくさんしてきたな、と気づきました。
これに対しては何の言い訳も無く、ただただ私がお世話になった方たちに何もお返しすることが出来てなかったな、と反省する事しきりです。
それに加えて、体調が思わしくなく色んなお誘いをお断りすることも多くなりました。

なんにも出来てない自分でしたが、昨年くらいから思いつく事は全部やろうと思い立って動画を作ったり、グッズを作ったり、まんが教室を起ち上げたり、更年期をまんがにしたりと家でできる範囲の事をやってきました。

その中で、防災に関する情報をまんがにしようと思いたち、今年からSNSで連載をはじめました。家にいながら、自分の力で人のために何ができるか?という課題を形にしました。
防災に興味を持ち、2018年に防災士を取得済み。
地域の自主防災でお話する事はありましたが、広く外に向けて発信するのは初めてでした。

ありがたい事に、地元いの町の防災まんがの連載を担当させていただくようになりました。

あやとみけねこのキキ

こちらから読めます🔽
https://www.town.ino.kochi.jp/bousai/bousai2/shoubou_saigai/9972/

私は防災まんがを通して、防災について分かりやすくお伝えして防災が身近に感じられるようになってほしいと願っています。

来年は防災動画を開始、防災まんがの電子書籍化、冊子版の発行等活動を広げていきたい。
冊子は、もし可能なら小学校や中学校に配布して読んでいただきたいとも考えています。

いの町で連載中のまんがも作品がもっと増えてきたら書籍化どうでしょうか(願望😁)


更年期まんがを描くことで、生きる希望ができました。
防災まんがを描くことで、誰かのお役にたちたいです。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?