見出し画像

オンライン配信の面白い使い方

このコロナ危機も自粛生活が1か月を過ぎ(私自身は50日目)ました。先日読んだある記事では、私たちは第3段階に入ったとのこと。最初のパニック、そのあとのなんだか特別・非日常な感じから、第3段階ではその非日常にも慣れ、飽き、そして孤独感とストレスが蓄積されてくる時期なのだそうです。アメリカではロックダウン解除を求めるデモなども起こっていますし、発散しどころのない鬱憤が、下手すると爆発してしまうような危うさが感じられます。

そんな中、Zoomを始めとするオンラインミーティングソフトで家族や友達とつながったり、飲み会をする人が増えたと思いますが、今日はその他の、私が面白いなと思った使い方を紹介します。

1. Canadian Play Thing

画像1

私が息子が俳優ということと、自分自身も演劇好き・そしてシアターカンパニーやパフォーミングアーツ学校の理事を務めていることから、まわりにはシアター関係者がたくさんいます。3月の半ばに自粛生活が始まったあと、知り合いの脚本家が、「カナダの新しい、またはまだそんなに知られていない台本を、Zoomで読む会を作ってみようと思うんだけど、だれか興味ある?」とFacebookに投稿したことから、有志のグループができました。内容はいたってシンプルで、台本を選び、配役を決め、各自Zoomで集まり自分の役のセリフを読むだけです。指定の時間に役者たちと観客がZoomに集まります。Zoomには「ウェビナー」機能があるので、観客は発言権がなく、遅れてやってきても、ドアベルの音を鳴らさない設定にしておけば、音もならず静かに入退室できるので問題ありません。このグループはその後大変大きくなり、Facebookでイベントを作成できるように、グループからページに移行しました。週に2,3回のペースで続けています。通常の商業演劇と違い、費用が一切かからないので(オーガナイザーはZoomの有料版を購入しましたが)好きな台本を選んで「上演」することができます。その後このグループには寄付を募るべく、ペイパルのアカウントも作られました。

2. UNO Fest Online

画像2

こちらも演劇関係ですが、一般のイベントにも応用できると思います(実際日本でもエアコミケとかやっていますよね)。私が住んでいる街では、毎年UNOフェストという一人芝居・一人ダンスなど、いわゆるソロパフォーマーのフェスティバルが毎年5月に開催されていますが、もちろん今年は開催できなくなってしまいました。そこで、主催側の Intrepid TheatreはUno Fest Onlineと称して、フェスティバルの演目をオンライン化しました。1時間ほどの演目で、ビデオになっているものがあれば、それをチケット購入者のみが好きな時に、好きな場所で見れるようにしました。ビデオコンテンツになってしまえば、観ている側も好きな時に見れるし、世界中から見ることができるし、音を立てても、何回かにわけて観てもかまわないので、とても自由な気がしました。またFacebook Liveでアーティストとのインタビューを企画したり、ビデオになっていない演目は特別なプレビュー版などを配信したりもしています。私も明日、日系カナダ人アーティストのKunji IkedaさんとFacebook Liveで彼のショウSansei: The Storyteller についてお話します。FB Liveで面白いなと思ったのが、単に主催者のFacebook Pageからライブを配信するだけでなく、Zoomを通してFacebookに配信するとフレームやアニメーションを追加したりすることができて、良いブランディングになっており、感心しました。

画像3

3.インスタグラムライブ

画像4

インスタでも毎日、誰かがLive配信を行っていますね。インスタでも複数の人が集まれるようになったので、興味のある有名人がライブをやっていると、思わずクリックしてみてしまったりします。ボタン一つで気軽にライブ配信ができる、便利な世の中になったものです。私も何回かやりましたが、インスタはその他のネットサービスと同じでオーバーロード気味のようで、たまに不具合が生じることがあります。私は先日Zoomをつなぎながらインスタライブをやり、Zoomで録音した音声をそのままポッドキャストにエピソードとして配信しましたが、フィードバックがかかってしまい聞きにくかったのですが、インスタライブ配信後にダウンロードした音声を使うと、実はZoomよりも音質が良かったので、そのままそちらをポッドキャストに使うようになりました。

 4.オフ会

画像5

「オフ会」という言葉もなんだか懐かしいですが、日本で緊急事態宣言が出される前に、大好きなポッドキャストのオフ会の通知を見て、「海外だから参加できないや」と残念に思っていたのですが、その後イベントが続々中止になり、そのポッドキャストのオフ会もいったん中止になりました。その後、オンラインでオフ会やりますというお知らせが来たときは、私でも参加できる、ととてもうれしく思いました。後日Zoomで参加が叶い、ファンだったポッドキャストのホストのみなさんともお話できてとても楽しい時間を過ごせました。ポッドキャストであれYouTubeあれnoteであれ、コミュニティを持っている方にもおすすめです。私自身もポッドキャストをやっているので、昨日、リスナーのみなさんとオンラインオフ会をすることができました。とても楽しかったです。

とりあえず以上の4つが、この数週間の間に私が面白いなと思ったオンライン配信ソフトの使い方でした。ほかにも何か面白い例があれば知りたいです。



この記事が参加している募集

もし共感していただけたら、サポートしていただけるととても喜びます。頂いたサポートは創作に使わせていただきます♪