見出し画像

栄養たっぷりって言葉、魅力的。弱ってると特に

 反対に言うと、元気な時は(若いときは特にそうやねんけど)マクドナルドとかポテチ、インスタント麺、激辛な料理、丼もの、など。ハイカロリーだったりジャンクなもんに魅力を感じてしまうねん。でも、今回は、シーアスパラガスという野菜のお話。

 いつもは、美味しそうで新鮮な、コスパのいい食材、自分が近場で手に入りやすい定番食材を買う。
 一番近い購入場所のJAの産直で野菜を。一番近いドラッグストアで、牛乳、豆腐、納豆などのいつもの食材。あとは仕事の帰宅途中、車でスーパーに寄り道。その都度、買い足す。

 アタシ、最近、通勤が無くなったので、まとめ買いすることが増えました。そこで、コストコです。まだまだコストコ初心者ですけど。

 昨日、コストコに買い出しに行きました。そこで出会ったのが、シーアスパラガス。試食コーナーでつられました(笑)。

シーアスパラガス
栄養価が高く、海水で自生する野菜。
塩分の多い土壌で成長。
タンパク質、ビタミンA、カルシウム、鉄分、が豊富。
生のままでも、蒸したり、炒めたり。

コストコで買ったシーアスパラガス(別名:サルコルニア)

 さて、試食の感想
なんかパリパリ、シャキシャキやけど。塩っ辛い。それ以外に味はあんまり無いかも。少しハーブの香りみたいな?ごめん、わからん。でもサラダとして良いかも。何より栄養たっぷりなんやっていうのが今のアタシにはフックやんな。

 夕飯ではフジッコのサラダ豆と、千切りにしてレンジで2分加熱した人参を合わせて簡単サラダに。
 塩辛いので、ドレッシングは各自調整しながらかけて。

 そして今朝は、これまた、コストコで購入したクロワッサンプレッツェルを焼いて、切込みの中に昨日の残りのサラダを・・・。

でも待てよ、

 タンパク質を、さらに加えるといいかもね。何の味もつけていない炒り卵(Lサイズ1個)をつくって、昨日のサラダに合える。ほんの少しのリケンうま塩ドレッシング、マヨネーズで味付けて。(塩味過多にならないようにね)

 アタシはネギや玉ねぎの生が苦手なので加えないけど、たぶん息子ならここにスライスオニオンを足すだろうなっと思いつつ

パクリ。

 うっまぁ~い。ええやん。

クロワッサンプレッツェルのサクサク。
パンのトッピングである、ひまわりの種、オーツ麦、亜麻仁、のプチプチ。
シーアスパラガスのパリパリ、シャキシャキ。
サラダ豆のいろんな豆のゴロゴロ、ホクホク。

(オノマトペ炸裂のぺこりんです。)

 シーアスパラガスの少し塩辛いのが、ちょうど良くて、レンチンした人参をたっぷり入れたことで甘さも加わって。
しっかりとまとまってバランスよく出来た!

たっぷりミルクを温めて濃い目にいれた
ミルクティーとともに。

幸せ!

栄養たっぷり。しかも、映えな感じちゃう?

 これもレシピを載せるほどの事はないのですけど。
なんか調子のっちゃって投稿。

 そうそう、これに追加するなら、オニオンスライスの他に、カリカリに焼いたベーコン、マスタードとかね。

 試してみてね・・・って、シーアスパラガス手に入りにくいよ、ね。💦
コストコって、次に行ったときには、これいいやんって思ってた商品が無くなってるってこと多いのよ・・・ね。

ゴメン


えっと・・・っん・・・

ほなまた!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?