エンジニアとしての寿命

ってどうなのでしょうね?

職種や個人差がとてもあると思いますので一般的に語るのは難しいですよね

いまの職場(メーカー勤務)では だいたい40歳前後くらいから現場エンジニアから離れてリーダー・マネジメント的なお仕事につく人が多いです

”そろそろ現場にいるんじゃなくて...” 的なオーラを出すマネジメントの方もいらっしゃいますし 実際自分は言われましたw

会社としては "会社・組織の維持運営のため リーダー的な立場になって若い人を指導して次の世代を育てて欲しい" 的な考えが多いのだと想像しますし 健全だと思います

たしかに昔より体力などの能力は落ちていると思いますが いつまで現役で行けるのでしょう?

そもそもエンジニアになりたくて会社に入ったのですが 今もその思いはかわらないです

よってもって こんなタイミング(50歳手前)でやりたいことができたので

    悔いを残したくないな 

と思ってしまいまして

➡︎ どこまでエンジニアとしてやっていけるか. 人生かけた人柱的にやってみることにします

ということで 新年度から希望して異動になります

異動や転職というモノは これまでの実績がほぼゼロになると思いますのでかなり悩みましたが いまは

    不安 << ワクワク

なのでまあいいかなw

頑張ろうと思います (・ω・)ノ

異動記念として投稿しました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?