見出し画像

離婚約!期限付きの結婚!とうとうやって来た理想の形! 「結婚編」

「離婚約束」

そんな話がABEMAで取り上げられていました。


離婚約とは婚約している人が離婚する時期を決めておくことのようで離婚までの執行猶予期間のようです。


結婚したが相手と合わない。。

子供が成長したこの時期に離婚すると言ったこと。。


離婚約というのを聞いてまずは

響きが悪いと思いました。

離婚という言葉にいいイメージが持っていないと思うのと

離婚約は多くの場合は結婚生活をしていてこの人とはずっといたくない。。だからすぐには離婚しないで離婚通告のような形で取られることが多いようです。

その間に気持ちが変わったり相手が直してくれることがあるかもしれないということですね。


僕は似たような考え方で「期間契約結婚」という考え方をすごく持っていて

結婚する前から期間を決めて結婚生活をするということ。

結婚生活はとりあえず1年間と決めておけば

もし1年間の間に何か嫌なことがあっても1年は我慢しよう!っと吹っ切れるし、1年間楽しく過ごせたのならばまた延長すればいいともなる。

その時は嫌だったことも時間が経ったら忘れてしまうことだってあるだろう。。

一時的な感情で離婚というのは本当に良くないと思う。


最終的に50年一緒にいたね!ってなればそれもそれでいいこと。


何よりも結婚式で得意の誓いの言葉。。

「あなたはこの人を永遠に愛することを誓いますか?」

そんなことをみんなの前で誓うなんて多くの人が嘘つきになってしまいます。

でも捉え方によれば「ずっと結婚しています」という誓いではなくて「その人を永遠に愛す」ということなので離婚してもその人を愛していればいいことになりますね。

子供がいるから離婚しない。。とか

親権はこっちとか。。

全くもって目的がおかしい。。


人生は自分の人生しか生きられない。

親権は離婚しようが結婚しようが子供は家族。。

子供のことを思えばそんな制度はおかしい。。


捉え方によっては親権がないから子育てしないとかいう人もいるだろう。

両方が親権でいいじゃないかと思う。


結婚はいいことでも悪いことでもない。


人によっては結婚を墓場という人もいるが、結婚=いいイメージとしていること自体がおかしいと思う。

そして離婚が悪いイメージとしていることもおかしいと思う。


結婚式をやるのならば離婚式もありだ。



確かスイスにいるときは離婚式に参加したことがある!

結婚も幸せな大一歩と考えてるし離婚も幸せの第一歩のことだと考えている。


そして星野源が別居婚というのをしているがそれも大賛成で全く同じことを思っている。


契約結婚と別居婚は僕のイメージの中で形ができている。

別居婚というのは住む場所を別にしていることだ。


何かに集中しなくてはいけない時や学びたいものがある時、一人になりたい時は多くの人があるだろう。


今までいた環境を変えるだけでも大変なことなのにそこにいつも一緒にいる人がいると今までできていたことができなくなることもたくさんあると思う。

そうなるとお互いに無理をし始めてしまうんです。


目的は何かを考えると

1番は二人で仲良く楽しく暮らしていく!ことだと思います。

それならば一緒に住むことがマイナスになるのであれば当たり前ではなくてもいいはず。。

もちろん結婚して一緒に住んで楽しく過ごせる人もいます。


でも統計で見ても30%は離婚するし、30%は我慢している。

結局は半分以上の人が結婚生活に納得していないことになるんです。


当たり前の常識をそのまま鵜呑みにせずに

自分に合ったやり方で目的を考えて行動すれば

きっといい方向に行くはずです。


ベルキーでは結婚する時に離婚の時の契約書を一緒に作ります。

結婚する時にどうして離婚のことを考えないといけないのだろうと思うかもしれないが。。

先進国は離婚が多いんです。


そうすることでもし離婚する時にはいろいろな問題がなくなるというのだ。

特に家、車、財産、所有物などの割合を結婚という幸せな時に決めておく。


離婚の時に決めるのなんて一番悪いタイミングじゃないだろうか。。

口論や揉め事は当たり前になるだろう。。

ちゃんとした話し合いにはならない。。


人は感情的になる生き物。

だからその時に決めても何もいい方向には進まないんです。

でも心を落ち着かせればきちんと考えられるんです。


無償の愛を持っていれば大丈夫!

愛犬とかそうだと思います。


僕がどんな服を着ていても、

どんな仕事をしていても、

どんな料理を作っても、

頭がおかしくなっても、

腕がなくなっても、

いつもと変わらず接してくれるでしょう。。


それが無償の愛だと思います。

全てを受け入れること。。

それは簡単なことではないと思います。。

でもそれができた時にはきっと幸せになっていると思います。


少しでも役に立てたら嬉しいです。








国としてみたら子供が生まれた方がいい。

でも結婚しないとダメ。

子供が産みたい人はたくさんいる。だけども結婚というただの形だけのものに縛られることが本当に意味がわからない。

未だに夫婦別姓でごちゃごちゃしているけどもパスポートやマイナンバーカード、クレジットカード、スマホ、保険、免許など多くの契約ごとがない戦後ような時代の仕組みをそのままにしていていいはずがない。

うちの祖父母の結婚の時には上記からは保険くらいじゃないだろうか。。

子供を産みたくて結婚するがどちらかが苗字が変わる。。すべての手続きを自動でやってくれるのならばいいが全て自分で変更しなくてはならないし、離婚となればまた戻さなくてはならない。。

考えただけで嫌になる。。

そして国民にしてみたら結婚という制度よりも幸せな生活だろう。

幸せな生活が目的なのだからわざわざそんな紙で縛り付ける必要もないと思う。

悪い意味だとその結婚ということで相手を私物化してしまう人もいるくらいだ。だから友達ならば許せることが、恋人や結婚相手になると許せなくなる人がいるのだ。

人間はものではないし、そしてあなたのものでもない。。


全国を愛犬と旅しながら地域の習慣や食などをそこにいる人には気づかない素敵な文化などを伝えてより良い楽しい生活になったらいいなと思います。こんな美味しい食べ物や習慣、生活に気付いたらシェアできたらと思います。私たちが知らない素敵な日本を世界にも伝えたいと思います。