見出し画像

無人教室、最古の郵便局、あとふぐ、ふぐ、ふぐ

金曜1限は登録者数が30人未満、授業を受けている人は20人いるかいないか、その中でちゃんと来る人は10人台。しかしだからって8時45分に来る私が最初ってのはどういうことだ。一番乗り感は嫌いじゃないけどさ。

今日は長距離移動、10時35分のバスに乗りたい。10時半にチャイムが鳴ると同時に後ろにいた友達に「ごめんフグ買ってくるからゴミ片付けといて」と言い捨て、まだ教官もいたので「すいません新幹線乗るのでお先に失礼します」とスーツケースをひっつかみ(お、おう、気をつけてな、と言われた)大講義棟からバス停まで5分で走る。乗り込んだ5秒後に発車したがしばらくまともに息ができなかった。年齢?いいえ、運動不足です。

京都から新幹線、一度小倉まで行って戻って下関市。バスに乗ってたら、何か味のある風の建物があったので寄ってみたら、下関南部町郵便局。日本最古の現役郵便局舎、らしい。唐戸エリアにはこんな建物が多い。遠目で見ても明らかに目立つので探しやすい。

フグキーからの……

ふぐ刺しぃぃぃ!!

フグ白子ー!!

ふぐちりからのフグ雑炊!

獺祭純米大吟醸磨き二割三分。

ブラック企業のブラック部署に勤めている友人が、ちょっと暇な部署に移動になり、入社して初めてのまとまった長期休暇を取れた。この際思い切って旅をしてガチ贅沢をしたいというので、教授に「一度は食べとけ」と言われた某料亭に行ってみたかった私と利害の一致により成り立った、下関フグツアー。先月のバイト代がほぼ吹き飛んだ。多分人生で2回は来れないよな……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?