見出し画像

一眼レフへの一歩

バイブル本を読み込んでは
コンデジを使い倒す日々。

だんだんどんな写真を撮りたいのか
はっきりしてきました。

主役(当時は花だった)だけ強調して
あとはフワッとぼかす写真を撮りたい!

それにはどうしたらいいのか
本を見て研究しては
あれこれ試してました。

私のコンデジは
マニュアルモードがあるものだったから、

当時ちんぷんかんぷんだった
絞りやらシャッタースピード
ホワイトバランスのことも学んで
ボケやすい条件も知って。。


コンデジながら
そこそこぼかした写真も
撮れるようになりました。

でもね、やっぱり物足りない。
もっとこう、
ボワッッていう感じのが撮りたいの!!

頭の中に「一眼レフ買っちゃう?」が
何度もこだまするようになりました^ ^

しかぁし!
当時の私はドケチサラブレッド!!
趣味で使うものに
そんなにお金はかけられない!!
電卓を叩きながら笑
リサーチ開始しました。

メーカーのことなんて全然知らなかったけど
当時付き合ってた彼の
「レンズはNikonがいいよ」の一言で
機種はNikonに絞り込み笑

当時発売されてた
D5000(入門機)と
D90(中級機)のカタログを
目を皿のようにして読み込んで

お値段とバリアングルモニターで
D5000に心が決まりました。

家電量販店に行って
いよいよD5000を手に取り
「あぁ、この子を買うのかぁ😊」と
ニマニマしていたところ

横にあった値下げ商品のカートの中に
D5000と悩んでいたD90の前の機種
D80を発見してしまいます。

なぬ!型は古いけど
そのおかげでお値段変わらないじゃんね!

しかもキットレンズ!
大きさや重厚感もズーム幅も
全然違うじゃない!
 D5000のキットレンズは18-55mm
 D80のキットレンズは18-135mmだった!
 つまり、D80キットレンズなら
 一本で望遠までカバーできる!!

はい!悶絶タイムスタート笑
どっちにしようー💦
バリアングルモニター欲しいけど
中級機も捨てがたい!!

店員さんを捕まえて
各機種のことを教えてもらいました。

その時の一言で心が決まります。

「新しいカメラ持つならD5000だけど
 カメラを持つロマンならD80ですね」

ロマン✨✨✨

その言葉に魅せられて
わたしはD80を手に帰りました笑笑

単純でしょ笑

この時も
カメラマンになるなんて
思ってもみなかったんだけどね。


年単位の後日談になるけど

この時中級機のD80を買ったことで
数年後写真を仕事にすることを視野に
フルサイズ機に持ち替えた時
カメラの操作方法がほぼ変わらず
電池などの消耗品も同じものを使えて
すごく便利だったんだよね。

最初の頃は
サブ機としても活躍してたし^ ^

私がコンデジで既に多用してた
絞り優先オートやマニュアルモードも、
入門機のD5000(オートで撮る前提)だと
使わない前提のつくり。

「あなたが持つのはこっちだよ」って
神様が導いてくれたのかな^ ^

迷ったらワクワクする方を。

そんなことって思ってたけど
すごく大事なことなんだよね。


さて、新たな相棒を手にして、
カメラ沼は深まり

花を撮るのに
マクロレンズを買ったのを皮切りに
レンズ沼にも足を踏み入れ笑

オタク街道まっしぐらとなっていきます。


この頃には
若い女子=初心者だと思って
アドバイスしようとするオジサマたちと
まぁまぁ対等に話せるくらい
知識持ってましたね笑

被写体は相変わらず
花や景色や食べ物だったけど

そこでまた転機が訪れます。

続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?