マガジンのカバー画像

毎朝日経新聞を読む会🗞

3
zoomのURLに起こされて日経新聞を読む毎日
運営しているクリエイター

記事一覧

ファミマTOB成立 伊藤忠、主導権強め商品力向上急務

おはようございます。今日の記事はこちら!

伊藤忠商事が子会社ファミリーマートへのTOB(株式公開買い付け)を成立させた。伊藤忠商事は、新型コロナウイルスの影響などで苦戦するファミマの抜本的改革を目指す。

【語句おさらい】TOB/株式公開買い付け(Take-Over Bid)

買付け期間・価格・株式数を新聞などで公告した上で、売主の株式を証券取引所を通さずに大量に買い付けること。M&A手法のう

もっとみる

時価総額、将来期待で高騰 コロナでPER100倍6割増

コロナ相場の特徴は特定の銘柄への資金集中。株式時価総額が利益の100倍を超える企業は半年で6倍に増加。

【語句おさらい】PER/株価収益率(Price Earnings Ratio)

株価が1株当たり純利益(EPS:Earnings Per Share)の何倍まで買われているか=1株当たり純利益の何倍の値段が付けられているか を見る投資尺度。1株当たり純利益は当期の予想数値を用いるのが一般的。

もっとみる

マスクなど医療防護具、中国頼み 輸入の8割に急増

医療用PPEの需要が世界的に増加する中で、その生産を担う場所が必要である。急増分に対して最速で対応できたのが中国で、各国は中国の生産に頼っている状況だ。

【注目ポイント】

・需要急増時に誰が応えられたのか:中国。やはり緊急時に国を挙げての大きな舵切りのスピード感は早い

・供給国の一極集中:各国需要が増える中で、国内で対応できない増加分を、中国の増産に頼っている

・外交の切り札としての貿易:

もっとみる