見出し画像

スリランカの旅④様々なオプショナルツアー

シーギリヤ・ロックを離れた後もこの日の観光はまだまだ続きます。
表題の通り様々なオプショナルツアーに赴くのですが、オプショナルツアーは歴史的建造物よりはスリランカの日常的レクレーションな内容。

これはこれでめっちゃ楽しかったです。いい所だったなあ。


①パンづくり

さて、なんか色々なオプショナルツアー候補があった中、私達が選んだ最初のプランがパンづくり体験。なんで選んだのかは忘れました。

唐突にめちゃくちゃのどかな場所に連れて行かれます。
民家の台所みたいな所で、パンの材料を持ったお姉さんが待っていました。

この小麦であろう物を
お姉さんの実演後に友人が挽く!(私も挽きました!)
お姉さん、ココナッツをパカーン!
挽いた粉とココナッツと水を混ぜて生地づくり!(普通のペットボトルだ!)
丸く平たく伸ばして焼かれるパン生地
ココナッツと何かを刻んで混ぜるお姉さん
完成

おいし~!!たぶんココナッツロティってやつです。
ココナッツと何か玉ねぎっぽい野菜の付け合わせのようなものも美味しい!

シーギリヤ・ロックで消費したカロリーが補われるちょうどいいおやつタイム。ありがたい。
パン作り体験と言いつつ多少粉挽いてココナッツの固形胚乳をそぎ落としたくらいで、ほとんどお姉さんがやってくれてしまったな…

その後、寝室に登らせてもらいました。し…寝室…??見張り台?
どうしてこうなっているかと言うとスリランカには野生のゾウが5000頭くらいいるので、高い所に寝ないと危険らしい。

ゾウ以前にこれ寝相がよくないと危険極まりないな…

②カヌー体験

次のオプショナルツアーはこのカヌー乗り体験。
船に乗る体験って割とどこにでもあるけど、毎回ちゃんとテンション上がるのですごい。

出航!わーい!

我々は真ん中の小高い部分に座り、漕ぎ手のお兄さんはカヌーの穴の所に乗って漕いでくれます。

しばらく漕いだところで「代わりに漕いでみる?」とお兄さん。
揺れる船上で真ん中から漕ぎ手の位置に移動して、重そうなオールを振りぬくとか運動音痴の貧弱カナヅチとしては怖気づく所ですが、船に乗るとテンションが上がるのでやってやるぜ!と移動。

どうにか移動して、代わりに漕がせてもらいました。足は滑らせなかったけどオールは重い!筋肉…やはり筋肉か…

そうこうしているとたくさんの蓮の葉が浮いているエリアに到達。

時々種がついた茎が伸びている場所があり、「見て!精神的ブラクラがあるよ!」とか言いながら通過。初めて生で見たなあ、精神的ブラクラ!

もうなんか一面蓮の葉。蓮の葉がある所をカヌーで突っ切る所業。
手を伸ばしたら蓮の花が掴めそう…とか思っていると、漕ぎ手のお兄さんが蕾がついている茎が伸びた蓮を掴んで確保。

大きな蓮の葉をハサミでちょんちょんと切って、整えて、何作ってるのかと思ったら…

蓮の葉ハットだ!!??

す、すごい…女子旅というものが実によくわかっているツアー内容だ…(そこ?)

その場で我々にプレゼントされるハット。
ピクミンみたいな状態のまま対岸に到着。テーマパークで耳がついたカチューシャつけてる人みたいな浮かれっぷりですが気になりません、何故なら船はテンションが上がるので…!

③水牛車に乗ろう

船を降りた後、トゥクトゥク(三輪の車)に乗って連れて行かれた先におわしたのがこちらの水牛さん達。おおきい!
次は水牛が引く車に乗るオプショナルツアーです。

この首の後ろに大きなこぶがあるのが水牛の特徴ですが、なんというか引く部分をかけるのにピッタリのこぶだな…。痛くないのか若干心配になってしまう。

水牛の間の渡し棒に藁を引っ掛けて(餌?)出発!
すごい!ドコドコに揺れる!ガッタンガッタンする!

わかりにくいけど結構なスピードが出ている。
そんでもって揺れるので人によっては怖いかもしれないけど面白~!
(貧弱だが乗り物酔いをしないモヤシ)

しばらく振動を楽しんでいると、御者さんが「ここに座ってみない?」と…えっ、いいの!?

御者席に座る友人。そしてなんと車道へ。水牛車って車道走るんや!!
写真撮れなかったけど、途中ゾウに乗るオプショナルツアーと思しきやつとすれ違ったりしてめっちゃ面白い。コンクリの道をゆく動物たち…

ロードサイドヤギ

交代で私も御者席に座らせてもらってドコドコ揺れながら爆走しました。
水牛さん達は走りながら💩したりもするけど仕方ないよね動物だし!
めちゃくちゃ走りながら💩するので器用さにびっくりする。
そういうアクシデントごと楽しんでコースの終わりに到着。

なんか確かゾウか水牛か選べたと思うんですが、敢えての水牛はジェットコースターみたいで面白かったです。想像の5倍くらいスピード出てた。

④ホテルへ

今日は昨日と同じホテルに連泊です。
今日のベッドメイクもめっちゃかわいい~!

さて、部屋に帰ってまずしたことは

鏡を前に蓮の葉ハットの記念撮影。6年ぶりに見ても面白い。
面白いんだけどこのハットどうしよう…
即席で作られたものなので既に崩壊しそうで、ここに捨てていくしかないんですが、部屋の中にあると花ついてるし虫が来そうで嫌だな…

で、部屋の外の庭に崩壊しそうな蓮の葉ハットを置いたわけです。
自然にお還り…という気持ちで。

しばらく部屋で休んでいると、外から物音が。
窓の外を見た友人から「サルが帽子食べてる!」という報告が…

ええ…!マジだ……
なんか主に花の所を捥いでむしゃむしゃ食ってました。

そうか…屋根に夥しい量の野生の猿いたな…
思いもよらない自然への還り方しちゃった…こんなことあるんだ…😂
どうでもいいけど、ここのサルは灰色の毛じゃなくて日本でよく見るカラーリングのやつですね。

夕飯のスリランカカレー

スリランカ旅行も折り返し。
明日はダンブッラ、キャンディへ出かけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?