見出し画像

イタリアの記⑩-帰国の日-

長かったイタリア周遊旅行もいよいよ帰国の日を迎えました。
いや本当に長かった。ようやく6年前の旅行を成仏させられます。成仏?

さて、この日はまあまあの早起きをしました。
理由は添乗員さんから
「最終日の早朝、希望の方はパンテオンまでお連れします」
と呼びかけがあったからです。

ローマに着いたあたりでそんなアナウンスがあり、「自由行動で行かなくても大丈夫ですよ」と言われていたので、避けていた所です。
有難いことですね。

どういう交通手段で行ったのかすっかり忘れてしまったけど地図を見る限り歩くと遠そうだな…バスか…?
記憶の曖昧さがひどいんですが、ともかく早朝のパンテオンです。

画像1

ウワーッ絵に描いたような古代ローマがある…!
これだよこれ!

2000年近くもここに建っている古代神殿パンテオンです。
パンテオンをネットで調べたら人が大勢いる写真ばかり出てきてビビるんですが、この時は早朝なので全然人がいませんね。

画像2

パンテオンの入口前、ロトンダ広場のオベリスク。

オベリスクとはローマ帝国時代にエジプトに侵攻した時、戦利品として持って帰ってローマのあちこちに飾られた太陽神的なオブジェのことです。
世界中に30本現存しているうち、ローマに13本ある(Wikipedia調べ)らしいですが、ここに来て初めて見たな…。

なんかオベリスクスタンプラリーとか変なイベントができそう。
13本のオベリスクを誰よりも早く制圧せよ!的な陣取り合戦とか…(ゲーム脳)
いや既に色々な作品で何らかのヒントが隠されたシンボル(曖昧)としてご活躍されてるんですけどね。

画像3

パンテオンの内部はこんな感じ。これまで見てきた教会的な建物の中で一番明るい気がする。綺麗だな~

画像4

記事タイトルのこれはパンテオンのクーポラの部分。
バチカンよりシンプルなデザインで、これはこれですごく好き。この穴は9mあるらしいんですけど、すごく天井が高いので9m!?ってなりますね。
採光の考えられた部屋に住みてえわ…

パンテオン見学が終わった後は粛々と空港へ向かいました。

バスの中でチェックインに関する諸注意を聞き、チェックイン後は搭乗開始まで時間があったのでお土産屋を見ながらうろうろ。
とりあえず持ってるユーロを使い切りたかったので、バチカンで買わなかった皮のブレスレットのパチモン(11ユーロ)などを買いました。

書きながら思ったけど12時間飛行機に備えてマスクを買うべきだったのでは?

誰か!!言ってよ!!6年前の私にマスクを買えって!!(今更)
行きの教訓何も活かせてねえコイツ!

というわけで食あたりして体力もボロボロなのに何故かまた飛行機を舐めプするバカみたいになってしまったんですが(みたいも何もバカそのものなんですが)
こうして旅行記を書く私がここにいるので、無事帰れてます。

いや帰れてるけど、鼻と喉がカッサカサに乾いて日本に着いた時完全に風邪引いてた。帰国の後、会社に出勤したら上司に「無事……ではないな」と言われた記憶だけがまざまざと蘇る。

お腹は徐々に回復して、割と早く普通の食事が摂れるようになりましたが、ポルチーニ茸のニョッキに当たったという記憶からかポルチーニ茸の匂いが苦手になるという後遺症を負ってしまいました。

乾燥したポルチーニ茸とかお土産に買ってきたけど1ミリも食べられなかったからね……(※家族が美味しく頂きました)

食あたり事件を抜きにしてもローマ広すぎて全然見てないも同然だし、美味しいイタリアを味わうためにもまた行きたいですね。
もう毎回どこ行ってもまた行きたいですね。って感じなんですけどね。

画像5

空港に向かうバスから撮ったイタリアのなんでもない道。
毎回こういう名残惜しさの塊みたいなやつを撮ってしまう。

また行くぜ!!イタリア!!コロナ早く終息するといいな~!!

長々とイタリア旅行記にお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
あと5年分過去の旅があるので、引き続き気侭に綴れたらいいなあと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?