見出し画像

PDリハビリ研究所主催「飲みトーーク」って何?


皆さんが気になっているであろう、PDリハビリ研究所主催「飲みトーーク」についてご説明します!

「飲みトーークってどんなことしてるの?」
「興味はあるけど、ディスカッションってちょっと不安・・」
など参加に少し迷っている方は、是非記事をご覧ください。

PDリハビリ研究所については下記。

▼「飲みトーーク」概要

毎月のイベントとして開催している「飲みトーーク」。
毎回パーキンソン病の症状に関するテーマを決め、少人数のディスカッションを行っています。

人数はだいたい4〜5人程度。
(zoomを使用しているため、トークルームへご案内します。)
全国各地から集まるセラピストと共に、テーマに沿ってそれぞれの臨床で行っていることなどを20分ほどディスカッションします。

グループごとに、話した内容をシェアするリーダーを決めていただきます。

ディスカッションが終了すると、またメインルームへみんなで集合。
各グループで話し合った内容を、皆さんにシェアいただきます。


▼「飲みトーーク」タイムテーブル

第1回「飲みトーーク」のスケジュールはこんな感じ。

テーマは「すくみ足」でした。

画像1

テーマごとのディスカッションの後には、そのテーマに沿った論文や症例報告が行われます。
「飲みトーーク」内では、簡単な紹介になるのですが、PDリハビリ研究所オンラインサロン内では、こちらで紹介されたものを詳しくお話ししています。
ご興味ある方は、是非入会もご検討くださいね。


▼ディスカッションに不安がある方へ

「絶対意見を言わなきゃいけないの?」
「人前で話すのは苦手・・。」
「私、人見知りなんです。」

こんな声をよく耳にします。
ご安心ください。

話すのは少人数のグループですし、皆さん意見を強制することもありません。
ここは、安心安全に話せる場。
意見に対する批判や反対もありません。

周りの意見を聞くうちに、絶対に自分も話したくなります。
ちょっとまだ話せないなー、と思っているうちは聞くに徹するのもあり。

ちょっとだけ勇気を出して、一度参加してみると自分の意外な一面もみれるかも。


▼「飲みトーーク」に参加するには?

「飲みトーーク」に参加するには、peatixでのお申し込みが必要となります。
11月度の「飲みトーーク」はこちら。

ご参加いただいた方には、特典としてPDリハビリ研究所へ初月無料でご入会いただけいます。
まずは、「飲みトーーク」に参加して全国のセラピストの皆さんと意見を共有してみませんか?


▼PDリハビリ研究所への入会方法

さて、そろそろPDリハビリ研究所へもご興味が湧いてきたのではないでしょうか?
ご入会希望の方は、下記の入会方法を参照ください。

「飲みトーーク」にご参加してからのご入会ですと、初月無料の特典付き
まずは、
  雰囲気を知ってみる
  どんなセラピストたちが来ているのか見てみる
  運営スタッフってどんな人か見てみる
こんな感じで、参加いただきたいです。

皆さんのご参加、運営スタッフ一同お待ちしています!!

ここから先は

0字
このマガジンを購買すると、様々なセラピストにより月に8本の新しい記事を見ることが出来ます。月に3本以上読む方は購買がオススメです。

PDリハビリ研究所のスタッフやサロンメンバーが記事を投稿します。パーキンソン病の研究について、臨床に役立つ記事、独立経営を学ぶ、コミュニテ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?