見出し画像

04_リーダーは指針となれ


こんにちは。


============================

リーダーたるもの成果主義で
物事を判断する必要があります。

成果という指針を設けるか
設けないかによって
チームの行動が大きく変わるからす。

たとえば、個々人が
給料をもらうために
この会社で(チーム)で
働きましょうとなった場合です。

あるチームのリーダーは
会社のため従業員のため
社会のために
大きな利益を上げることを
目指す。というチームとしての
成果目標を設定しました。

あるチームリーダーは給料をもらうという
個人個人の目標以外
何も成果目標を設定しませんでした。

ここで上層部から
「新規事業を立ち上げるため
事業提案をするように」
と言われてた場合、
成果目標があるチームと
ないチームでは
対応が異なります。

成果目標があるチームでは
「どうすれば利益を
あげられるのか」
「より大きな利益をあげるためには
どうすればいいのか」
という建設的な議論が起こることは
想像に難くないです。

一方でなんの成果目標もないチームでは
働くことにエネルギーを
使うよりも
09:00〜17:00まで
時間をつぶす方が効率的に
給料を得られるので、
「喫茶店」「クレープ屋」「メイド喫茶」等の
高校生の文化祭レベルの案を
促すことがして
お茶を濁すことが関の山です。

そして各々のリーダーは
最終的にチームとしての
方向性なり回答を
提案として用意する
必要があります。

成果目標があるチームでは、
「よりコストが低い事業を
選ぶべきである」や
「より売上が狙える事業を
選ぶべきである」等の
ぶつかりが絶えません。

一方の成果目標がない
チームでは
適当に案を並べてあみだくじで
決める程度で終わるでしょう。

これらのチームでは、
どちらが成果を上げやすいのか
言うまでもありませんよね。

成果や目標は
チームや会社にとっての
道しるべです。
チームの進むべき方向性を
示してあげることが
良きリーダーの証です。

ゆえにリーダーは
成果主義であるべきなのです。


それではまた次回



===============================

Kindle Unlimited会員の方はタダで読めますので
お時間あれば読んでみてください。
本のリンクは ↓こちら↓

初心者から一歩前進 中小企業診断士が実践する事業計画書のつくり方

新社会人のための雑談スキル~ あなたに合うものが見つかる21のスキル~

中小企業が導入するべき生産性向上の方法~ 簡単だけど生産性が向上する具体的取組~

===============================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?