見出し画像

stay home

火傷です。3日経って、少し落ち着いてきましたが、皮が浮いてる状態に変化はなく、そのまま靴を履くと間違いなくずるりといきそう。

なので、今日は下駄で出勤。

画像1

爆笑。(この下駄結構可愛いでしょ?)片足だけ、と思ったのですがそのほうが変な感じだったので、諦めて両足下駄。寒い。

車通勤だからなんとかなってて、ちょっと変な人になってますけど。誰もおばさんの足元なんて見てないし。気にもしてないし。これ、いつまで続けるんやろうか。

履きやすい下駄とか草履とかたびソックスとか、欲しくなってる。けど治癒したら要らなくなると思ってぐっと我慢してます。

いっそ着物で出勤って日が1日くらいあってもいいかもね。着付けの練習兼ねてね。30分くらいで着られるならね。

ということで、順調に回復傾向に向かってるし、薬もあるし。今のところ医者には行かずに自分でどうにかできそうです。

傷口にサランラップ、が意外と良かったということをご報告しておきますね。ガーゼにくっつかない。ので、手当てするときに痛くないし皮も剥がれずにキープしてます。

サランラップの上に、クッションがわりにガーゼを当てて、テープで止めていました。ガーゼが黄変してる部分があるので、漏れ出た体液はガーゼが吸収していたと思われます。いずれもピチッとというよりは、空気が入るくらいのゆるっとした感じで止めてました。それで良かったかなと。

という3連休。基本靴が履けない、という状況で、完全に家の中におりました。そろそろギリギリでやばい食材をいろいろ救出。

小さいイチゴはジャムにして煮て、

画像2

ジャムから出るアクでイチゴミルクを味わい、

画像3

残ってた赤ワインでやってみたかったヴァンショーを。寒い季節にはこれはいいねー。

画像4

パンがなくなった&ケーキが焼きたい気持ちはスコーンを焼く でなんとなくどっちも解決。

画像5

しなびかかってたリンゴ6個は4個をコンポートに、2個をジャムに大根を煮て、ポタージュを作り、野菜を刻んで干したり塩したりキッチンに立ってる時間も長々と。

火傷と読書と、昼寝と料理とちょっと仕事と Netflix と、気が向いた時に入る長風呂と超長時間睡眠。極楽。

ゆるりゆるりと家事もしながらリラックスして過ごして、なんだか休まらなかったお正月より本当はこっちの方が冬休みみたいな時間でした。

緊急事態宣言が出てなかったら、そして、この絶妙に微妙な位置に小さいけど結構ひどい火傷をしてなかったら、きっと山登りだの、焚き火だの買い物だの映画だのと出かけていたのだろうと思います。

これはこれでいろいろと考えるいい時間になりました。

今も最前線で戦ってくださっている世界中の医療従事者の皆様に心からの感謝を!

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?