見出し画像

確定申告の季節です 「0043夜 ReLUを見つけました!」

確定申告の季節が近づいてきました。知り合いから「何か変なのだけど」と言われて計算をみてみると、、、

マイナスだったらゼロにする

「何か変」の原因が分かりました。差し引きしてマイナス(赤字)になったらゼロにするというルールを適用していなかったのです。確定申告ホームページから例をあげてみますが、赤下線の部分です。

画像1


筆者は、昨年あたりから、Pythonの独習をしていていますが、「これは人工知能分野でよく使われるReLUそのものだなぁ」と思いました。
ReLU(Rectified Linear Unit)は「マイナスだったらゼロにする、プラスだったらそのまま」という関数です。確定申告の計算にはあっちにもこっちにも出てきますね。

グラフだとこうなります。

せっかくPythonの話題が出ましたのでmatplotlib.pyplotでグラフを描いてみました。こういうグラフはエクセルではなく、今後もPythonで描くように心がけたいと改めて思いました。
「パソコン千夜一夜物語」では、コードを載せたりはしませんが、興味のある方は調べてみてください。

画像2

2021年2月12日のコメント

今夜も文字数少なめで済ませたいと思います。図やグラフの方に時間を使ったということでお許しください。それではまた明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?