見出し画像

【オンラインの遊び】 目指せ トップスター!運動不足解消に“ミミクリダンス”

最近、自粛生活が続いたことで人との交流が少ないな…と想うことはありませんか?

大人数で遊びたくても密集が心配だったりしませんか?

そんな方に向けて、今回、新しい遊びを提案したいと思います!

1.ミミクリダンスルール説明 (4~6人)

このゲームは、遊ぶ人数に合わせて2つルールがあり、4~6人向けと6~10人向けのものがあります。
基本的にどちらもビデオ通話を使ったオンラインで遊ぶことを想定していますが、オフラインの場でもできるものとなっています。

必要なもの

ネット環境(LINEやzoomなどでビデオ通話ができる環境)

↓まずは、4~6人向けの方のルール説明です。

① 順番を決める

② 1番がポーズをとる

③ 次の番号の人が前の番号の人のポーズ+新しいポーズをとる

④ ③を繰り返して、ポーズを間違えたor10秒以内に思い出せなかった場合、脱落となる

⑤ ④を繰り返し、最後の1人になったら、トップスター(優勝)となる

2.ミミクリダンスルール説明 (6~10人)


↓次に、6~10人向けのルール説明です。

① 順番を決める

② 1番がダンスマスターとなってポーズをとり、手を叩く

③ ダンスマスター以外がダンスマスターの真似をする

④ 次の番号の人がダンスマスターとなり、前の人のポーズ+新しいポーズ
をとって、手を叩く

⑤ ダンスマスター以外がダンスマスターの真似をする

⑥ ④, ⑤を繰り返して、ダンスマスターが10秒間ポーズを思い出せなかったり、ポーズを間違えたりしたら、脱落となる

⑦ 上記を繰り返し、最後に残った人がトップスターとなる

スクリーンショット 2020-09-24 10.58.05

3.遊ぶときのポイント

大きく動く

大きく動くことで全身の運動になります。
手の動きだけではなく、全身でポーズをとってみましょう!

距離を取る

大きく動くと机や椅子などに当たっては危ないので、遊ぶ時は十分にスペースをつくってから遊びましょう。

オフラインで遊ぶ際にもソーシャルディスタンスを保って安全を心がけてくださいね。

4.まとめ

このゲームを遊ぶことにより、色んな良い事があると思います。

大人数で遊べる

このご時世、大人数で遊ぶことを控えることが多いと思いますが、これはオンラインで遊べるので、密を気にせずたくさんの人と遊ぶことができます。
運動不足の解消だけでなく、新しい環境でなかなか距離を縮めることができないときにも有効だと思います!

体を動かし、適度な運動ができる

適度な運動をすると、睡眠の質が上がったり、免疫機能が上がったり、ストレス解消につながったり…など、様々な効果があります。

記憶力向上

ポーズを覚えてつなげていくので、たくさん遊ぶことで記憶力向上など、脳のトレーニングにも繋がります


ぜひお友だちと一緒に遊んで、楽しく運動不足を解消しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?