見出し画像

【オンラインでもリアルでも】 NGワードゲーム

こんにちは!
N高生のKです。

今回は、オンラインでもリアルでも出来る『NGワードゲーム』を紹介させていただきます。

何故このゲームを提案するに至ったかというと、某ウィルスの影響で外に出れず、
ストレスを抱えている人は少なくはないと思います。
そこでこのゲームをすることで、コミュニケーション不足や運動不足など、
ストレスを発散、解消してもらえたなと思います。

このゲームの利点


・子供から大人まで、幅広い人たちができる。
・場所を問わない。
・コミュニケーション不足、運動不足を解消できる。
・お金がかからない。


NGワードゲームのやり方


NGワードゲームとは
NGワードゲームのルールを説明すると、まず参加者の人が、
単語の書かれたカードを箱から一枚取り出し、書かれている単語を見ないように
そのカードを自分の額の位置で持ちます。

つまり、他のプレーヤーのカードに書かれた単語はわかりますが、
自分のカードの単語はわからないという状況になります。

そして、その体勢のまま自由に会話を行い、自分のカードの単語を口にしてしまった人が
負けというゲームです。

自分のカードの単語が口にしてはいけないNGワードというわけです。

そして、このNGワードゲームのルールを私たちは、コミュニケーション、運動不足を解決できるように新しくリニューアルしてみました。

遊び方


1.NGワード(ゲームマスターのみ確認可能)と罰ゲーム
(体を動かすもの)をそれぞれ出して、くじ引きで決める。
オンラインの場合は、チャットを利用する。
その後トークテーマを決める。

スクリーンショット 2020-09-24 15.07.52

今回のNGワードと罰ゲームはこれに決まりました

スクリーンショット 2020-09-24 15.08.40

トークテーマはこれ

2.プレイヤーの持ち点を決めて、プレイヤーの持ち点がなくなるまで雑談をする。(NGワードのカウントはゲームマスターが行う)

3.持ち点がなくなった人は罰ゲームとして、くじ引きで決まったものをする。

まとめ


今回は、オンラインでもリアルでもできるように改良したNGワードゲームを紹介しました。

このゲームはお金がかからず、いつでも、誰とでも、できるので

運動不足、コミュニケーション不足を感じる方は、やってみてはいかがでしょうか。

最後までみていただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?