見出し画像

PowerQuery カラム追加時のIF文 in 条件の記述方法

PowerQueryのカスタム列の追加時に、IF文の条件でinを使用したい場合、

if [列名] in (条件1, 条件2) then 実行結果1 
else 実行結果2

上記の式ではカラム追加ができずエラーになります。

in条件で項目を追加したい場合は、下記のように記述してください。

if List.Contains({条件項目1,条件項目2},[列名]) then 実行結果1 else 実行結果2

列名カラムが、「条件項目1」または「条件項目2」の場合は、実行結果1を返し、それ以外は実行結果2を返します。
重要ポイントはList.Contains関数の第一引数のリストを設定する場合に、{}を忘れないことです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?