見出し画像

【初めての株式投資】債券や債券ETFの基礎知識 しくみや注意点を解説

 「投資」と聞くと、投資初心者の方は株式投資をイメージされる方が多いのではないでしょうか。
 ただ、投資には株だけでなく、債券や投資信託などもあり、リスクの度合いなどにそれぞれ特徴があります。
 ここでは債券について、基本的な特徴やメリット、デメリットを、PayPay証券で扱っている商品のご紹介も交えながらご説明します。

債券とは

 「債券」とは、国や企業が投資家からお金を借りるために発行する有価証券のことです。
 株式も企業が投資家からお金を集めるために発行されるものですが、債券と株式との違いは、債券では一般的に利子と返済期日(償還日)が決められているものであるということです。

 債券を購入すると、債務不履行(デフォルト)が起きない限り、投資家は、満期までの間、決められた日に利息を受け取ることができ、期日には額面金額が払い戻されます。

 新規発行の債券(新発債)の価格はあらかじめ決まっていますが、発行された後の債券の価格は変動します。
 発行された債券は市場で取引されますので、既に発行されたものを購入したり、保有している債券を途中で売却したりすることも可能です。

債券の種類

国債

 国が発行している債券です。
 国債は、一般的に、償還期間によって呼び名が異なり、償還期間が1年以下のものを「短期国債」、5年超10年以下のものを「長期国債」、10年超のものを「超長期国債」と言われています。

社債

 企業が発行している債券です。
 満期までの期間は企業によって決められるためさまざまです。
 利率は発行時点の金利水準をベースに決められますが、発行体の信用度に応じて異なります。

外貨建債

 外貨建ての債券です。外国の政府や法人又は国内法人が国内外で発行する債券で、買付や償還、利子の支払いなど、外貨建てで行われます。
 現在の日本の金利は世界的に見ても低く、海外には日本より高金利の国が多くあります。そのため、日本国内のものに比べて利回りが有利な債券が多くあります。
 ただ、外貨建債には為替変動リスクがあることに注意が必要です。

債券のメリットとデメリット

メリット

 債券は一般的に利率が決まっているため、最終的なリターンがいくらになるかが購入時にほぼ確定しています。
 債務返済能力が高いと考えられる国や大企業が発行する債券を購入すれば、投資のリスクをより抑えることができるとも考えられます。
 また、保有している債券は、債務不履行(デフォルト)が起きない限り償還すると元本を受け取ることができますが、途中で売却することもできます。
 なお、債券の利率は、多くの場合、銀行預金金利より高く設定されています。

デメリット

 銀行預金金利に比べると金利面で有利な債券ですが、大きなリターンを得る可能性がある株式投資などに比べるとリターンは小さくなります。
 また、途中で発行体が倒産すると債務不履行(デフォルト)となり、投資したお金が戻ってこない可能性があります。
 償還時より前に売却した場合、債券価格が購入時より下がっていると損失となります。

 外貨建債の場合には為替リスクがあります。もし償還時に購入したときより円高になっていると、円で戻ってくる金額は減ってしまいます

債券ETFについて

 「債券ETF(上場投資信託)」とは、債券を主な投資対象としたETFのことです。

ETFとは

 「ETF」とは分散投資を行える投資信託で、証券取引所に上場しており、市場で株式と同様に売買ができる投資商品のことです。
 ETFの正式名称は「Exchange Traded Fund」で、日本語では「上場投資信託」と呼ばれます。

 ETFは、購入時にまとまった金額が必要となる通常の債券とは違い、少額でも取引ができるのが特徴です。
 ETFと似ているものに投資信託がありますが、ETFと投資信託との違いは上場しているかしていないかとなります。

債券ETFのメリットとデメリット

メリット
 債券ETFは、市場の取引時間中であれば、その時の市場価格でいつでも購入することができます。
 投資信託と比較すると、信託報酬などの費用水準が低いことが多くなっています
 債券ETFは一般的に債券の現物より少額で購入でき、手軽に複数の債券に分散投資をすることができます。
 債券ETFでも投資対象とする債券によってはリスクが高くなることがあります。

デメリット
 外貨建債券に投資する債券ETFでは、為替変動リスクがあります。

PayPay証券で取り扱っている債券ETFのご紹介

 PayPay証券で購入できる債券ETF銘柄から代表的なものをご紹介します。詳細については、こちらの外国証券情報をご確認ください。

i シェアーズ 米国短期国債 ETF(SHV)

 短期の米国債へ投資しています。利回りは低いのですが、金利の影響を比較的受けにくくなっています。

i シェアーズ米国国債 20 年超 ETF(TLT)

 償還残存期間が20年を超えるアメリカの国債に投資しているので、比較的利回りは高くなっています。金利の影響を受けやすいので、金利が低下していけばプラス、金利上昇時にはマイナスとなります。

i シェアーズ ブロード米ドル建投資適格社債 ETF(USIG)

 比較的格付けが高めの米ドル建て社債へ投資しています。
 国債と比べると利回りは高いのですが、社債なのでデフォルトリスクは国債より高くなっています。ただ、複数銘柄へ投資しているのでリスクの分散はできています。

i シェアーズ iBoxx 米ドル建てハイイールド社債 ETF(HYG)

 比較的格付けが低めの米ドル建て社債へ投資しています。
 国債はもちろん、USIGと比べても利回りは高いのですが、対象が格付けが低めの社債なので、デフォルトリスクは国債やUSIGよりも高くなっています。ただ、こちらも複数の銘柄へ投資しているので、リスクの分散はできています。

i シェアーズ J.P.モルガン・米ドル建てエマージング・マーケット債券 ETF(EMB)

 米ドル建ての新興国の国債を中心に投資しています。米国債よりはリスクは高いのですが、利回りも高くなっています。

Direxion20年超米国債ブル3倍(TMF)

 通常の指数の値動きに対して3倍の変動をするように運用されているので、金利が低下する局面であればより大きな利益を得ることができます。短期売買に向いた商品です。

 主に先物取引を活用して、日々の値動きが、主に残存期間20年超の米国国債で構成された指数の日々の値動きの3倍程度となるように、運用しています。

 なお、このETFは、投資家が短期売買をすることにより利益を得ることを主目的としたレバレッジ型のETFです。
 レバレッジ型のETFにつきましては、通常のETFとは異なる特性を有していることから、投資をご検討頂く際には、その商品特性とリスク等を十分にご理解・ご認識頂くために、こちらもご覧ください。

Direxion20年超米国債ベア3倍(TMV)

 通常の指数の値動きに対して反対に3倍の変動をするように運用されているので、金利が上昇する局面であればより大きな利益を得ることができます。短期売買に向いた商品です。

 主に先物取引を活用して、日々の値動きが、主に残存期間20年超の米国国債で構成された指数の日々の値動きの3倍程度反対となるように運用しています。

 なお、このETfは、投資家が短期売買をすることにより利益を得ることを主目的としたインバース型のETFです。

 インバース型のETFにつきましては、通常のETFとは異なる特性を有していることから、投資をご検討頂く際には、その商品特性とリスク等を十分にご理解・ご認識頂くために、こちらもご覧ください。

関連リンク:PayPay証券取扱債券ETF

債券購入時の注意点

発行体を選ぶ

 債券は、一般的に、発行体の債務返済に対する信用力が高いとその債券の利率は低く、逆に信用力が低いとその債券の利率は高くなる傾向があります。債券の利率の水準にばかり目を奪われることなく、発行体の信用力にも注目しましょう。
 信用力についてはスタンダード・アンド・プアーズやムーディーズ等の格付け会社が公表している信用格付等も参考にして、発行体を選びましょう。

変動リスク

 外貨建債には為替変動リスクがあることに注意が必要です。償還まで保有して、購入金額が外貨建てで満額戻ってきたとしても、もし購入時よりも円高になっていると、為替の差額で円建てではマイナスになってしまう可能性があります。
 外貨建債を買うときには、為替の状況も併せて判断しましょう。

購入金額

 個人向け国債は最低1万円から1万円単位で購入できますが、社債の場合は申込単位がその社債ごとに決まっています。購入時にはまとまった資金が必要となります。

期間

 債券の中には、償還までの期間が長期間のものもあり、その期間は資金が拘束されることになります。たとえば、個人向け国債の場合、期間は3年・5年・10年となります。
 債券は償還までの途中で売却することも可能ですが、価格が下がっている場合は損失となることもあるので、無理のない期間のものを選ぶようにしましょう。

まとめ

 債券は株式などに比べると一般的に低リスクな投資と言えます。
 PayPay証券では手軽に債券への分散投資が可能な債券ETFを購入することができます。
 債券の特徴を知って、上手に活用してみてはいかがでしょうか。

関連リンク:PayPay証券取扱債券ETF

記事作成日:2022年3月7日

1,000円から投資ができる【PayPay証券アプリ】はこちら
1,000円から投資ができる【PayPay証券アプリ】はこちら
PayPay証券で投資信託始めよう
PayPay証券で投資信託始めよう
PayPay証券のTwitter(ツイッター)はこちら
PayPay証券のTwitter(ツイッター)はこちら

<<リスクと手数料>>
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
将来の分配金・配当金の支払い及びその金額について保証するものではありません。運用状況によっては、分配金・配当金が支払われない場合があります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりご契約しお取引ください。
本情報は作成時点のデータであり、予告なしに修正・削除される可能性があります。本情報は投資判断の参考となる情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資に関する最終決定はご自身の判断でお願いいたします。また、本情報は信頼できると思われるデータに基づいて作成したものですが、その正確性、安全性を保証したものではありません。本情報に示された意見や予想は、資料作成時点での当社の見通しであり今後予告なしに当社の判断で随時変更することがあります。

PayPay証券株式会社
https://www.paypay-sec.co.jp/
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2883号