見出し画像

チーズケーキのあれこれ



今日は、間借りカフェでも最近作り始めたチーズケーキについて…


日本人が好きなスイーツの上位には必ずランクインしてくる王道スイーツです。



チーズケーキにもいろんなタイプがありますが…
代表的なもので、ベイクド、スフレ、レア…なんて昔から馴染みがありますね。
製法的にすごーく簡単にまとめると、焼くタイプ、湯煎で焼くタイプ、冷やして固めるタイプ…みたいな。(知らんけど…)

私はどれも好きです。
どれもそれぞれの持ち味とか、良さがある…
オールマイティーに好きではありますが、やはりチーズ自体が好きなので、チーズ感がしっかり出たものを作りたいと思ってます。

好き嫌いが分かれるとは思いますが、「チーズ好きが喜ぶ」を目指している次第であります。


私のお菓子を好んでくれる方々は、"美味しいもの"をじっくり味わったり、語ったりが好きな方、多いです。
食の本質的な部分を大事にしていて、楽しんでいる。。。
ただ自然体で食を愉しむ人達。
そして、こういうのが好きな人の傾向として"クセのあるものがけっこう好き"ってところに気が付いております…
まあそんな理由もあって、チーズ好きな方に向けて作っております。


ちなみに…クセのあるものって何だろう?って辿っていくと、行き着く先は"発酵"だったりします。
私の勝手な格言ですが、"最後に食を制するのは発酵"って思ってます。
発酵を探究していくと、全て奥が深いんですよねぇ。。。
コーヒーもしかり…
沼なわけです。。。
そしてチーズもその一つ。


フロマージュ キュイ
ハード系チーズも使った濃厚大人味のベイクドチーズケーキ。
ボトムの生地にもこだわって仕込んでます。
チーズを堪能できる一皿。



さて、チーズケーキに話を戻しますが…

チーズケーキって、クリームチーズをベースに使うことが多いですが、このクリームチーズもメーカーさんによって味がガラッと変わります。
チーズ選びは入念です。
ブレンドもします。
クリームチーズだけで出せない味はハード系のチーズに助けてもらったり…
でも何でもかんでも色々混ぜればいいかと思うと、ヘンテコな味にもなります。
こういうのは、とにかくいろいろ試して検証して、bestなブレンドを見つけるって感じです。

なので、もうちょっと探せばもっといいのができるかも?みたいな…終わりなき旅な気がしてます。
もちろん今は価格上昇時代ということで、いいものを探せばキリがなくて…(それがイタイところですね…)
価格と折り合いをつけながら、創作を愉しむという…私のただの生きがいなんですけどね。


ブリュレ バスクチーズケーキ
味が単調になりやすいバスクチーズケーキはブリュレとソースでアクセントをつけて。



カフェで提供したチーズケーキは、まだベイクドタイプとバスクだけなのですが…それでも自分らしい味は表現できてるかなぁ。。?しているつもりですね。
唯一、お店の個性を出すための深掘りポイントがこういった"味を組み立てる"部分なので、洋菓子るぽの味を楽しんでもらえたらって思ってます。

まだまだ進化は諦めずに進んで行きますよ。


いつか、クレームダンジュなんかも…やりたいなぁ。。。

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,264件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?