見出し画像

いつかは秋田へ

東京ヤクルトスワローズがYouTubeの公式アカウントである動画をアップロード公開しましたが、みなさんは見ましたか?
ヤクルトファン & 秋田出身の私的にはとても嬉しい動画!
見てない方は是非見てください↓

「秋田といえば」の商品などだけでなく、出演してる方々の県民性も出てる動画でした。秋田生まれの自分からすると、懐かしさや故郷の愛おしさが感じられるものになってて、早く帰省したいな~という気持ちが強まりました笑

動画内で紹介されているもの、場所以外にもたくさん素晴らしいものがありますので、読んでくださっているみなさんもいつか秋田に行ってみてほしいです!

話は変わりまして、私はいつか秋田に戻って生活したいなと思っています。以前はもっと歳をとってから帰って、ゆっくり余生を過ごしたいとぼんやり考えていました。
しかし最近は、秋田で働きたいなという気持ちが出てきました。理由はよくわかりませんでした。

なんで秋田に帰って働きたいのか、今日ヤクルトの動画を見て少しわかった気がします。

秋田にはこんなに素晴らしいもの、人、場所がたくさんなのに、なぜ人が出ていくんだろう

こんな疑問がふと出てきました。初めて出てきたわけではなく、頭の片隅にあった疑問です。それがここで出てきました。

自分の秋田出身の友達はほとんど秋田県外に出ています。自分もその一人です。みんながなぜ秋田を出たのか、秋田に戻りたいと思っていないのか、はわかりませんが、自分と同じように秋田に戻りたいと思ってもらえるようにしたい、さらには秋田出身じゃない人も秋田に行きたい・住みたいと思ってもらえるようにしたいと思いました。
高校生や大学生のときは、こうは思いませんでした。山しかないし、栄えてるとこもイオンしかないから、来たい人なんかいないだろうと思っていました。

動画がプレミア公開ということもあり、チャット欄がありそっちも見ながら動画を閲覧していました。
そこには、「秋田に行きたくなった」「いつか行ってみたい」というコメントがありました。ヤクルトOBの五十嵐さんが素晴らしい紹介してくれたというのもありますが、ちゃんと紹介することができれば、秋田に行きたいと思ってくれる人がいるんだなと、当たり前のことかもしれませんが、実感しました。

まだ先の話かもしれませんが、いつかは秋田に戻って秋田に何かを還元できるように今を精一杯生きて、力をつけていきたいと思います。

よろしければサポートお願いします! より良い記事を書くための活動資金に使わせていただきます!