見出し画像

おかんは霊能力があった

なんせ

なぜか

子供が幼い時

赤ん坊のときとか

良く(泣)

おかんが抱くだけで(泣)

それでおかんに聴いた「なんで・・・おかんが抱いたら泣くんやろ??」

「あははー^^なんかあたしについとるんやわ」

なんてこと言う人

憑いてる???怖いやん!!!!!

おかんは「歳が行ってから」病院勤務

オトンの病気の事もあって

働かないと______だった

ので

夜勤してた「ヘルパー」

でさ

夜見回ると

そこはたくさんいたそうだ___

いたんかよ!!!!

画像1



その見回りのときに

足を掴む人やら

抱きつく人やらはいて

おかんは

一人ひとり

「あんたは、死にはったんやで」

いうたり

「忙しいから向こうに行って」言うたりしてた____


そうです

でさ

子供はおかんに抱かれるのを嫌がった

大笑いのおかん

画像2


大阪には

これはどこでも

在るんやけれど

あたしの小さい頃にも

何ていう名前かよくわからんのやけれど

悩んだら「見てくれはる」という人が何処にでも居た


それは

屋敷を構えていて

いかにもの人もいたけれど

おかんが認知症になった時

それは

弟が亡くなった時に

何回も見てもらってたおばあさんが居た

その人は

本当にそこらのおばあさんやけど

影の仕事は口コミで「見る」仕事やった

画像3


世の中には色んな人が居てた

おかんは見れたみたいやけど

お金はとらん

なんかさ

共存してたように思う

あんまり

特別視

してなかったな

だからかな

お墓参りはしなかった

「あれはただの石や」いうてたし

色んな人が「おかんの周りに集まって」我が家はいつも

オープンハウスやったな

そう言えば

おかんがボケて頼ってた「おばあさんは」

息子がおばあさんの影の仕事を嫌がって

やめてくれ言うのが「おばあさんの悩み」やった

それを

お金を払い聴いてただけかもしれんな

おかんあるあるやわ

画像4

それでは今日も聴いてくれてありがとう

清川にもそういう人いたし

此処竹田も居てはるらしい

「イタコ」みたいなもんかな??

わからん

ぱたんこ屋


友人が

あたしのことを書いてくれてる

嬉しいな

分かち合う

ありがとうー^^




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?