マガジンのカバー画像

フィラー特許事務所の過去記事メモリーズ

30
過去記事から30本を選抜して公開しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

理系は黙々と研究に没頭していると言うのは本当か

黙々と頑張るタイプは研究職に向いていると言われることが多いですが、現に理系の研究職(開発職)をしていた身からすると、理系の研究職は決して黙々と研究に没頭する場所ではなかったと言うのが真相です。 研究職といっても「職」なのですから、必ず他人との関係は出てきますし、研究用機器も安いものではないので実験室は複数のグループの相部屋、分析装置もみんなで共用というのが現実です。 大家族のトイレの順番の如く、スケジュール調整や時間を守る守らないでいざこざが生じたり、少ししか必要ない薬品

大事務所には無理だと言われたのになぜ個人事務所では特許にできたのか?

勇気を出して大きな事務所に相談したのに「権利化は難しい」と言われていたけど,個人事務所の〇〇先生にお願いしたら特許になりました。 このようなことは珍しくありませんが,これは何も大事務所の弁理士よりも個人事務所の弁理士の方が優秀とか,そういう話ではなく,大事務所が単に仕事を引き受けられなかった事情があっただけで決して「権利化自体」が難しいというわけではなかったという場合も少なくないのです。 特許事務所版の共演NG どうしても,大事務所はそれだけお客さんがいて儲かっているは

鉄腕アトムの著作権が切れたら自由にキャラグッズを作ってもいいの?

 著作権は原則として著作者が死亡した70年後の12月31日に消滅します。では,仮に鉄腕アトムの著作権が切れたら,誰でも自由に鉄腕アトムのキャラクターを書いて売ってもよいのかいえば,そういうわけではありません。  著作権は創作した絵や文そのものに発生します。その絵や文のアイデアに発生するものではありません。ここは理解が難しいのですが,仮に鉄腕アトムという漫画の著作権が満了によって消滅したとしても,実際に私たちが自由にその著作物を利用できるのは著作者である手塚治虫氏が創作した絵

院生がした発明は誰のもの?

 大学院生が研究の成果として完成させた発明は,原則として発明を完成させた大学院生のものです。ですから,大学院生が研究の成果として完成させた発明を特許出願することは全くの自由です。  ただし,発明の完成に教官や他の院生の知見が貢献している場合は,教官や他の院生との共同発明となることがあります。この場合は,他の共同発明者全員で出願するか,他の共同発明者から特許を受ける権利を買い取ってあなたが単独出願するかの2択から選択することになります。  特許出願をすれば,その特許出願を第三者

鉄腕アトムの路上アート,オークションにかけて売ることはできたのか?

 フィラー特許事務所では,これまでSNS等を通じて知的財産制度活用に役立つ情報発信を行ってきましたが,情報の性質上事業に携わらない方にまで知られることが好ましくない内容に触れることが多く,業界の秘密を保つ必要性を考慮して郵送によるニュースレターの発行に移行することにいたしました。  この記事は,2022年8月号のフィラーメソッドニュースレターから1記事を特別に公開するものです。詳しくは,フィラー特許事務所までお越しください。 ちょい読み8月号 2022年6月,東京都渋谷区

会社名と商標って何が違うの?【ブランド構築のフィラーメソッド】

商標って名前は知っていても会社名や商品名と何が違うのか、正直何がそんなにすごいのかわからないと言う方も多いと思います。 商標というのは営業表示と言って事業に使用する名前のことを言うのですが、本来的な意味はハンコです。私が確かに製造し、販売しましたという証明のために、お客さんが正規品であることを確かめるためのマーク、ハンコのことです。 よく、テレビ番組を見ていると「この番組は、ご覧のスポンサーの提供でお送りします」と言って会社名や商品、サービスのロゴや名前が一覧表示されるこ

趣味で販売しているだけなら副業にならない?

 趣味で売っている、趣味で作っている、趣味で活動しているだけなので副業にも事業にも、ましてや著作権侵害などにはなりません!  という意見というか商品説明に書いてしまっている方もたまに遭遇するのですが、とりあえず趣味であれば事業性はないというこの人たちの考えのは正解でしょうか?  察しの通りですが、趣味であれば事業性はないなんてことにはなりません。では、事業性とはなんでしょうか?  簡単に説明すると、反復・継続して特定の目的達成のために同じ行為を行なっているかどうか、これ

商標権の侵害で逮捕された人って 具体的に何をしたんですか?

 ハンドメイド創作をしていて著作権法違反に並んでよく聞く言葉が商標法違反です。実は、ハンドメイド界隈で著作権法違反で逮捕された事例は全くありません。確かに著作権法違反の逮捕者はいますが、彼らは複写機を使った完全なる複製物(コピー品)を販売したことが罪に問われています。  コピー品は、少なくとも「創作物」ではありません。たまに聞く逮捕者の罪名のほとんどは、これからお話しする商標法違反です。  商標法違反は、登録商標を勝手に事業名や商品名と間違えるような使い方をすると問題にな

Instagramの商品写真、どこまで載せて大丈夫?

 Instagramに写真を投稿するとき、純粋に商品写真だけを単体で投稿するのであればそこまで悩むことはないと思いますが、小物やちょっとしたセットを用意して作品や商品を際立たせようと思ったら、どうしても「この写真は大丈夫なのかな?」という不安が頭をよぎることはよくあります。  実際に問題になるのは著作権法と不正競争防止法、大きくはこの2つになります。  著作権法は他人の著作物(芸術作品)を映り込ませると問題になり、不正競争防止法は他人の営業表示(誰の事業に属するものか、そ

効果的な知財戦略5選

特許出願のやり方についてはたくさんの情報がアップされていますが、ここではあまり説明されることのない効果的な知財戦略について5つご紹介させていただきます。 供給独占戦略特許を受けているとその技術を事業に利用できるのは特許を受けている特許権者だけとなります。ですから、全てを自社で製造・販売して他の誰にも特許を受けている発明を使わせずに市場への供給を独占しようというのが供給独占戦略です。最もスタンダードな知財戦略です。 ライセンス収入戦略特許を受けているとその技術を他者にライセ

【商標登録の闇】 同人誌のタイトルを商標登録させる意味はあるのか?

 大阪・梅田でフィラー特許事務所を経営している弁理士の中川真人です。皆さんはご自身で書かれた本のタイトルを商標登録しておこうと思われたことはありますか? 漫画のタイトルは商標登録できるのか? 同人誌に限らず、漫画のタイトルは出版社によって商標登録されている場合が多いので、(大企業の真似をして)同人作家にもご自身で書かれた本のタイトルを商標登録しておきましょうと言う記事や発信を目にすることがあります。  しかし、大企業が登録している漫画のタイトルも含め、漫画のタイトルを商標

【弁理士による解説】軽々しく競業他社に著作権侵害だと投稿してはいけない

 スタートアップ企業、小規模事業者の知財支援を行っているフィラー特許事務所の弁理士・中川真人です。  今回はフィラー特許事務所のInstagramアカウント「ハンドメイドの法律相談所」記事から、ありがちな「この人は私の著作権を侵害している!」という投稿にどう対処すればよいかの解説をします。 ↑結論はこうです。原則としてハンドメイド作品に著作物性が認められる可能性はほとんどありませんから、「この人は私の著作権を侵害している!」という投稿をして、かつその投稿主が競争関係にある事

【意匠法改正】画面デザインの解禁で得をするのは誰か?

令和3年に改正された意匠法では、画面デザインを単体で意匠登録できるようになりました。この改正は単なる保護対象の拡張にとどまらない、我が国意匠法の立ち位置を根本から変えてしまうかもしれない可能性を秘めています。  大阪梅田でフィラー特許事務所を経営している弁理士の中川真人です。フィラー特許事務所では、知財の本場である米国で広く一般的に用いられている知的財産戦略のメリットを日本の法律の枠内でも極力再現できるように工夫した知財経営のノウハウを提供しています。  今回は「意匠法の

【警鐘】自分でやった商標登録に潜む意外なリスク

商標登録出願は自分でも出来るというのはウソではありません。では、私たち弁理士に決して安くない報酬を出してまで代理をお願いする本当の理由はどこにあるのでしょうか?  大阪梅田でフィラー特許事務所を経営している弁理士の中川真人です。フィラー特許事務所では、知財の本場である米国で広く一般的に用いられている知的財産戦略のメリットを日本の法律の枠内でも極力再現できるように工夫した知財経営のノウハウを提供しています。  今回は、「プロの手によるものではない登録商標で警告を受けたら」と