見出し画像

伝えたいことを伝える難しさ

先日、数日間 高校時代の友人がドイツへ
遊びに来てくれました。それもあって、
2人でイタリアやマルタ島へ旅をしました

わたし基本的に、一人旅が好きなんです。
だからあまり人と旅行に行かないんですが
たまに行くと、楽しい部分と辛い部分が
見えてくるなあと、経験から思いました。

今回は高校の友人と一緒にトータル8日間
過ごしました。結論からいうと、
めちゃくちゃ楽しかった!です。
とても気の使える優しい人なので
喧嘩もなく、一緒に過ごすことができました

彼女は今都内でバリバリ働いていてて
わたしからしたらバリキャリ女子です
フレキシブルな会社で働いてて、
仕事に一生懸命でめちゃくちゃカッコいい

どちらかといえばわたしが思ったこと
あった出来事をベラベラベラベラ話してて
彼女は仕事の話が多いなと思っていました

ただ一つ、言われて "はっ"としたことが
ありました。

『ゆきと話していて、なんか時々違和感を
感じていたのね。ゆきの話す話題は
なにか意見を求めてるの?結局なにが
言いたいのかわからないことが多い。
だから時々返す言葉に困った。』

そう言われて、内心めちゃくちゃ
悲しかった。だって図星だから。

昔付き合ってた人にも同じことを
言われたことがあって、結論を言う前に
だらだらと思ったことを言ってしまって
『結局なにが言いたいの?』
と言われて悔しいと感じることが多かった
なんでわかってくれないの?思ったこと
言ってるんじゃん。そう思ってた。

でもまた、同じことをわたしは言われたのだ。

彼女は仕事で、わたしみたいなタイプが
いなくて、仕事でも意見を求められて
きちんと返さないといけない、こういった
事にはこう返そうとか常に頭を働かせて
会話をしている、いわゆる仕事脳のまま
プライベートも過ごしている
ということ。

ただわたしは、思ったこと起こったことを
ただただ聞いて欲しかっただけ。いわば
雑談であって、そこに討論したいとか
そんな気持ちは全くない。だけど彼女から
したら、その話の主旨はなに?その話を
した結果、どこと繋がるの?
ということ
まで考えているらしかった。

自分のそういう考え方は生産性がなくて
社会では使えない人、
いらない人、そう言われてるようだった。

でも彼女は、自分の経験をもとに
こういうことは言わない方がいいよとか
いろいろ直接教えてくれた。
友達だからこそ、そうやって教えてくれて
すごくありがたいなと思いました。

でも言われたときは、自分では楽しいと
思って話してた話題が、彼女からしたら
何言ってるのと下に見てたんかなとか、
そういうことを考えると少し落ち込んだ。

世の中に、いろんな人間がいて
何が正解とか何が間違いとかそんなのは
存在しないとおもうけど、バリバリに
働いている人にそう言われたら、わたしは
社会に通用しないのかなって思ってしまい
『ゆきはそのままでいいんだよ』って
言われるもんだと思ってたのかな
自分は自分でいいんだよって思えてた時
ガッとまた下に落とされた気分になった

時々、いろんな人の意見を聞いて
自分が分からなくなる時がある
そしてふと、ものすごく不安になる
ただ、一つ言えるのは、もうすこし
わかりやすく人に話せるようになりたい
と思ったことと、どんなこと言われても
落ち込んでネガティヴにならず、
どうしたらプラスに変わるかって
かんがえていこうっておもった

彼女は日本に帰る前に、本当にきて
よかった。って言ってくれた。
これからも続く関係だからこそ、正直に
思いを言ってくれたんだなあっておもうと
言ってくれた彼女に心から感謝したい。

『言ってくれてありがとう!』

あーまたまとまりのない
文章書いてしまった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?