見出し画像

里山お楽しみの日が来た

昨日の雨も止み、1ヶ月待ちに待った里山の森づくりに参加してきました。参加者のほとんどが同世代。大人も子供も一緒に里山小さい木々の間伐や竹の伐採を行いました。もーう、楽しくて。楽しいといってもはしゃいだりおしゃべりしたりというのではなく、ノコギリを持って、「これ切っていいんだっけ...?」「ま、多分切っていいやつ。」と自分なりに判断しながら綺麗にしていきました(これを切ってねという説明はもちろん事前にありました)。木漏れ日の中、運動不足の私もちょっと汗をかき、水筒に入れてきたコーヒーで休憩しながらあっという間の整備作業でした。

季節ももう5月なので毛虫もみたことない虫もカタツムリも蚊のようなのもいました。寝ぼけた感じのでっかいカエルくんもいました(男の子がヒキガエルと言っていました)。みたことのないサイズのゾウムシもいました。全部ひっくるめて楽しかったです。子供たちはおそらく10歳に満たない子ばかりなのですが、本当に一生懸命で勝手に感動してました。小さい子もノコギリで上手に枝を切っていきます。うまく言えませんが、子供というか人間って自然の一部だったな忘れてた、みたいなことを感じさせてくれました。子供はまだ自然からやって来て間もないんだろうな。そんな感じです!

木々に癒されるだけでなく、とてもいいことをした気になれます。おすすめです。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,173件

読んでいただきありがとうございます! サポートは、次の制作のために大切に使わせていただきます。