見出し画像

【自分で心を手当てする方法】

先日ラジオで『焦っている自分へ』という内容の発信をしました。
これは『環境が変わり忙しくなると、周りに対して厳しくなるから気をつけや!』という内容です。
(#一言で言えてしまった…)

ラジオはこちら

この時僕は「周りに助けを求めなさい」と締めたわけですが、ここを少し深掘りしていこうと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この本はタイトルにもありますが、自分で『心』を(自分で)手当てする方法です。皆さん、擦りむいた時など外傷に対してはきちんと消毒して、絆創膏を貼ってなど対処法を知っています。しかし、心などの精神的な傷についてはどうでしょうか?

正しい対処法を知らず、ましてやさらに自分を追い込んでしまう人が多くいるのが現状です。傷口に菌が入ったらさらに悪化しますよね?心も同じです。ちゃんと手当てしないと悪化してしまうんです。

その手当てする方法が書いてあるのがこの本となります。

冒頭に『周りに対して厳しくなる』と書きました。これを深掘りするなら『孤独感』です。勝手に一人で抱え込み、周りが楽しそうに見えさらに孤独が進んでしまうんです。これが良いわけありません。この時一つだけこの本から引用するなら、

自分のマイナス行動に気付くこと』です。

まずは自分のことを知らないと直すこともできないので、僕はこういう状況になったら一旦立ち止まり自分に目を向けます。そして焦ってるなと思ったら深呼吸。まずはこれだけでも負のスパイラルに入ることを防ぐことができます。

この本には他にも、
・失恋、拒絶体験
・トラウマ
・失敗、挫折
に陥った時の手当ての仕方が書いてあります。まずは自分を責めずに、きちんとした対処法で少しづつ治していきましょう💡

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
普段は
・メイン⇨原宿のカフェ(ワーキングホリデーコネクション原宿)の料理長
・サブ⇨砂糖、小麦粉不使用のスイーツ開発
をしております。

ヘルシースイーツが気になる方はこちらをどうぞ
▶︎Youtube

#読書
#本
#読書記録
#読了
#自分の心を手当てする方法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?