見出し画像

ふたたびアーユルヴェーダ

7月下旬以来、二度目のアーユルヴェーダの施術を受けに行ってきました。

2か月半ぶり。こんなに日にちが空いてしまったのは、最短で今日しか予約が取れなかったためです。
初回と同じように最初はカウンセリング、黒豆茶をいただきながら。
シートにチェック項目がたくさんあり、該当するものにチェックします。
それを見ながら、セラピストさんが前回との違いを確認したり、私に尋ねたり。それから、目の状態を見たり、耳を触って体調の悪いところを確認されます。

胃の状態がよくないのではないか?との指摘が。
手で胃の辺りを触ってみてくださいと言われ、冷たくないですか?と聞かれ。触ってみると冷たい!そして硬い。これ、弱っている状態なのだそうです。きちんと動いていると温かく、もっと柔らかい状態なのだとか。
これは、病気が潜んでいるというよりも、神経質になっていて悩みやストレスを溜め込んでいるという状態なのだそう。
仕事面やプライベートで、口に出せず悩みを抱えているということはありませんか?と聞かれ、思い当たる節が思いっきりあるので、なるほど・・・と。
それもあって、腸のマッサージはマストにしたいと提案され、あとは前回も行った目の施術はどうかと聞かれたのですが、脚の浮腫みが気になるので今日はできればそちらを組み合わせたいとお願いし、施術内容が決まりました。

これも前回と同じように、香りのテスト。
8種類の香りを目をつぶった状態で嗅ぎ、1番気になったものと2番目を選びます。なんと前回とまったく同じ!ある意味、必要なものが変わってなくてわかりやすいですねと。
そして前回、すごく苦手に感じた香りがあったのでそれはなんでしたっけ?と聞いてみたら、今回も少し苦手と伝えたのと同じ香りだったのですが、前回ほど拒否感は強く感じなかったのが不思議でした。

最初はおなかを温めながら、目の周りとヘッドマッサージから始まり、施術中の呼吸のアドバイス。それから、おなか周りをオイルを使ったマッサージに入って少しずつ緩めてもらいつつ、セラピストさんに今問題になっていることを話したり。今日はずっと仰向けの施術だったこともあって、なんだかんだと色々話していました。目は温かいタオルで覆われているのですごくリラックスした状態。ふくらはぎのマッサージはとても気持ちよく、足の甲はちょっと痛気持ちよい感じで、指も丹念にマッサージ足全体が柔らかく、特に足の指が一回り小さく、甲が低くなっていたので終わってから驚きました。

終わって着替えたら、今度はサンザシの温かいドリンク。少し甘くてそれが落ち着きます。普段は甘い飲み物を飲まないのに、美味しく感じました。
施術して感じたことなども伺って、こちらも感想を伝えたりして話しながらしみじみ感じたことが、これがまさしくセラピーなんだなぁと。心身ともに本当にスッキリしました。
セラピストさんも、私に話してもらうというより体内から出していくというイメージだと。言霊とかいろいろ言われるけれど、うちに籠めているよりは言葉にしてリリースしてしまった方がいいんですよと言われ、なるほどーと納得。
これからは、上手にリリースしていきましょ!

日々のよしなしごと、好きな音楽のことなどを書いています。 楽しんでいただけたら、サポートしてくださると嬉しいです。