見出し画像

書く場としてのnoteとは?

noteはじめました!の記事からずいぶん経ちましたが、私がnoteに書いていくことを少し説明します。

私はライティング関連の発信場所としてnoteを選びました。仕事とプライベートも分けずに長文でも短文でも、書きたいときに書けることをやりたくて。「書くこと」に専念した場所を求めていたからです。ですのでこの場では、画像よりも「書く」にフォーカスした記事が多くなる予定です。今年リリースしたプロフィール制作の記事や、フードライターとして、レストランや食の記事、オリーブオイルのコラムなど、仕事のライティングも後々こちらに転記しておこうと考えています。

せっかくなのでほかの発信内容を以下にまとめておきます。

いま私は、個人と会社と協会からの発信をしています。個人発信はFacebookとLINEだけです。

会社は、スペイン産オリーブオイル専門の輸入をしているラパシオンです。

ラパシオンからの発信内容は、スペイン産オリーブオイルや取り扱いのシェリーヴィネガーや海塩など選りすぐりの味わいのことが中心です。生産者のこと、美味しく食べる秘訣、イベントやマルシェ、催事などの情報も。それ以外のライター仕事やふと思ったことなんかもブログにあれこれ書いてきたのですが、思い立って分けてみることにしたんです。

会社発信は、5つ。このnoteを入れると6つです。

Facebook

ブログ

Twitter

インスタ

チャイルドケアインストラクターも発信する場所があります。関係者や受講者だけの発信場所なので、サイトのリンクを貼っています。


そして協会というのは、スペインワインと食協会の共同代表をしています。

協会発信は、7つです。共同代表なので、パートナーの原田郁美さんと一緒に運営しています。

Facebookページ

【公式グループ】スペインワインと食協会 (*スペインに興味があればぜひグループにどうぞ)

協会Twitter

協会インスタ グロッサリー

協会インスタ再訪レストラン

協会ブログ

協会ブログ

気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,294件

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポート費は活動費にしてチャレンジすることに使わせていただきます。