見出し画像

韓国ドラマ「賢い医師生活」

どの韓国ドラマランキングでも常に上位に入っている「賢い医師生活」!
遅ればせながらシーズン1、2を完走しました。

あらすじ
ソウル大学医学部で出会い意気投合した5人は、深い友情で結ばれています。
40歳になり、同じ病院で働くことになった5人は、互いに支え合いながら、それぞれの患者と向き合っていきます。

最高にハートフルで色々新しい医療ドラマでした。ポイント6つ挙げさせてください(多い)

① 5人の友情がアツい

医療ドラマでありながら、主人公5人の絆を描いたドラマです。
見どころのひとつが、5人で演奏するバンドシーン!
毎話、最後にバンド練習のシーンがあり、毎回違う曲を披露してくれます。
その回の物語になんか重なるような、寄り添うような曲が選ばれててにくい。最高に胸アツ。

最初は演奏するポーズだけで音は代える予定だったのが、みんなめっちゃ練習して上達したので実際の演奏が使われてるらしい。すご。

② 各患者の話はさらっと

これまでの日本の医療ドラマとの最大の違いは、
「患者を一人ずつ深追いしない」こと!

普通、一話ずつメインの患者が登場して、その患者が助かるのか否か、手術は果たして成功するのか否か、が話の軸ですよね。

一方このドラマは、主役が5人いるので、5人それぞれが次々と新しい患者を治療していきます。
なので、各患者のエピソードはさらっとポンポン過ぎていく!

このさらっと感が、しんどくなくてめっちゃ見やすい。
これ、けっこう新しくないですか?

③ 誰も失敗しない

これめっちゃ重要。
5人ともソウル大医学部卒の「賢い」医者であり、手術の腕も、人柄もすぐれた超優秀人材。
難しい手術シーンが何回も出てきますが、一度足りとて誰も失敗しない!

一回くらいはミスして落ち込むみたいなこと、あるんちゃうのん?と思って構えてたんですが、とうとう最後まで誰も失敗せず、患者はほとんどが元気になっていく。

このドラマは、どんでん返しとかスリルみたいなものとは無縁。
ただ温かい5人の医者としての生きざまを見せてくれる、本当に優しいドラマです。

④ 仕事もロマンスも

5人それぞれの仕事とプライベートの話がかなり均等に出てきます。
特に心掴まれるのが、チョ・ジョンソク演じるイクジュン。
個人的には一番男前、かつ陽キャすぎてほんまにおもろい。

肝胆膵外科医なので、肝臓移植のシーンが何回も出てきます(もちろん全部成功)。

私もγ-GTP数値高いので、ほぼ患者目線で見てました(知らん)

それぞれにちゃんとロマンスもあるのよ!
患者にも恋人にも、5人ともほんまに誠実。
ちょっと全員最高過ぎて現実味ない点には目をつむりたい。

⑤ コーヒー飲みすぎ問題

別の記事でも書いたんですが、再度言わしていただきたい。

韓国人、コーヒー飲みすぎちゃう?

「コーヒーでも飲む?」
「コーヒーおごるよ」
「コーヒー淹れるわ」
何回言うねん。
全話で100回は聞いた気がしてます。

そしてもう一点。
5人が毎日昼ご飯を一緒に食べすぎ。
絶対そんな時間ないねん。時間合わへんねん絶対。

そして「ご飯食べた?」聞きすぎ。
韓国での一般的な挨拶なのは承知しておりますが、それにしても言い過ぎ。

誰かとご飯を食べることをほんまに大事にしてますね。

⑥ 気になるポイントもちらほら

毎話本当に最高なんですが、ちょっと納得いかんポイントがいくつかあります。

ジョンウォン(小児科医)は、後輩のギョウルのこといつの間に好きになったんですかい?
恋愛興味ない、みたいな話やったし、特にギョウルに惹かれる象徴的なシーンもない。
きっかけがほぼ描かれてないので唐突感すごい。誰か教えてほしい。

ソッキョン(産婦人科医)は、母親に元妻をいじめられてめっちゃ嫌ってた過去があるのに、なんでそんなマザコンなん?
隙あらば電話して今日のご飯は○○だよ、言うてて、謎すぎる。

ジュンワン(胸部外科医)はイクスンとより戻すタイミングおかしない?「まだ好きなの」って言われたあのときになんでより戻さへんかった?遅ない?

そしてこれは仕方ないことですが、一番のネックは、
5人の名前覚えんのめっちゃ時間かかるー!!鬼ややこしい!!


何はともあれ(?)、全方位におすすめしたい最高のドラマでした。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?