見出し画像

死ぬまで生きれる⁉️

こんにちは、雅(みやび)です。
今日は休日モードですが、、いきなり、ぶっ込みます♪

あなたは、死ぬまで生きれます。

どう思いますか?

雅は会社員時代に、このフレーズを何度も使いました。

え? 雅さんて、何かメンドくさそう・・

そう思った、あなた❗️ 
ぜひ、コレ↓をお聴きください。

奥田民生さんの『人の息子』です♪
大スキな歌詞です。

はい、歌詞の中に出てくるんです。

死ぬまで生きれる〜 ♬


死ぬまで生きれる(→ だから、悔いのないように頑張れ!)

人の息子さんの未来を讃えて、励ますにはぴったりだと思ってます。

会社員時代は、新入社員の歓迎会や、転勤する部下の送別会でカラオケ歌う流れになったら必ずコレを本人前でお届けしていました。そういえば、自分の送別会でも、後輩たちへのメッセージとしても、この曲を選びました。

全体はこんな歌詞です。
(※ noteはJASRAC許諾リストになかったので、
     アメブロに掲載して引用します)

ですが、自分に息子に言う時はニュアンスが変わってきます。例えば、免許取ったばかりで慣れてないうちなら、、

死ぬまで生きれる(けど、死んだら終わり。気を付けろ!)

実は、『息子』というシングル曲もあり、父親の皆さんならとても共感できる歌になっています。雅は感情移入してしまうので、自分の息子が小さい頃に歌ったことしかないです。他人様のご子息の前ではとても歌えないです。


昔聞いていた曲も、親となることで歌詞が違った意味に思えることが増えてきました。この調子で、孫ができたら、、、

どうなるんだろ?


まったく想像つかないですが、奥田民生さんの歌は波長が合うので、ずっと聴いてると思いますね。

はい、本日のテーマは、死ぬまで生きれる⁉️ 
でした〜。

それでは、今日はこの辺で失礼します。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございます。

ちゃお〜♪

画像1






この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,748件

もし気に入った記事やコンテンツがございましたら、サポートで教えてくださると、跳ね上がって喜びます。あなたからのサポートが次のコンテンツを作る勇気とモチベーションを劇アゲします。更に良いコンテンツでお返しさせてください。