見出し画像

食事は7日間で考えろ #231

こんにちは、雅(みやび)です。

食事について、
皆さんが誤解していることがあります。


食事に摂る時に栄養のバランスを取らなければいけない
という考え方が行きすぎてます。

一食や、1日3食で
食事のバランスを取ろうとしています。


そうすると、必然的に
食べ合わせが悪くなります。

その結果、内臓の負担が重くなり、
胃もたれしたり、
腸の調子が悪くなったりするのです。

ところが‥

食べ合わせが悪いから調子が悪くなっているのに
そこを改めずに、胃薬を飲んだりして
対症療法に走って、で何とかしようとするから

さらに胃酸が出過ぎたり、胃酸が出なかったりして

悪循環に陥るのです。


消化が悪ければ、食べたものが
充分活かせないので無駄が多い。

多くの栄養素を食べていたとしても
吸収出来ないからです。

では、どうすればいいでしょうか?


答えは‥


7日間で栄養素のバランスを取る

ということです。

食べ合わせのルールさえ守っていれば
消化がスムーズになります。

そうすれば、カラダの負担はグッと減るのです。

必然的に消化のプロセスが好転します。
原因に対処せずに、対症療法を繰り返すのは
一時しのぎなのであって、
賢い解決方法とは言えません。

そんなことしてたら‥栄養が足りなくなりませんか?


という疑問が湧くかもしれません。

でも、大丈夫です。
問題はありません。

人間の細胞は1日ごとに全て変わるわけではないからです。

カラダの場所によって細胞が入れ替わる周期は
異なりますけれども、多くの細胞は
数日から数十日と言ったレンジの周期で入れ替わってます。

ですので、

1週間で、必要な栄養素を摂取できれば充分なのです。


意外ですか?

健康に興味を持つと
ストイックになり過ぎる傾向があると思います。

ですが、そのせいで
食べ合わせを守らないことの方が被害甚大なのです。

そういうことです。

そうならないためにも、このフレーズ

食事は7日間で考えろ

を覚えておいてください。


これからは、多様な食材を購入して
それを1週間単位で消費する事に
気を使うことにしましょう。

それが、あなたの健康増進に貢献するからです。

はい、本日は『食事は7日間で考えろ』を
お伝えしました。

次回も、お楽しみに♪

画像1


もし気に入った記事やコンテンツがございましたら、サポートで教えてくださると、跳ね上がって喜びます。あなたからのサポートが次のコンテンツを作る勇気とモチベーションを劇アゲします。更に良いコンテンツでお返しさせてください。