見出し画像

まだまだ続くイヤイヤ期

皆様こんばんは!

先週の土日はほぼ自宅に引きこもっていました。土曜日は朝から旦那が軽自動車を車検に出すため不在で、お昼頃まで短時間ワンオペ。長女の宿題をチェックしたり、次女と遊んだりして過ごしました。
お昼ご飯を食べたあとは次女を寝かせるため一緒にお布団へ。いつの間にか気を失っていて、気づいたら17時30分でした…。寝不足解消にはいいけど、休みの日がもったいない…。

日曜日はお昼頃から少しだけ外出し、初めて「レジゴー」を利用しました!
商品をカゴに入れる前に専用アプリで商品のバーコードを読み取り、それをもとに専用レジでお会計するだけという優れたシステム。
レジに着く頃にはすでにお会計が出ているし並ばなくて済むのですごい便利なのですが、読み取り忘れだけが怖い、、、。
商品のバーコードを読み取らず、ついクセでカゴに入れたら未精算の商品が混ざっちゃうわけで、、、。
バーコードを読み取ったか確認しながら買い物するのはちょっと大変でした。


さて、今日は「まだまだ続くイヤイヤ期」について書いていきます!

我が家の次女(2歳9ヶ月)のお話

1〜2ヶ月前までは「お風呂イヤ!」だったんですけど、最近はすんなり入るようになってくれたので、徐々にイヤイヤが減ってきているのかな〜と思いきや、新しいイヤイヤが始まりました。

それはなんと!「オムツ替えイヤ!」です。
次女はまだトイレトレーニング中で、ほとんどの時間はオムツで過ごしています。そのため、1日に何回かはオムツを交換しなくちゃいけないのに、「イヤ!」ってめっちゃ怒るんです。ちなみに、オムツをチェックするのも嫌がります。

我が家の次女はごっこ遊びが好きなので、『オムツ交換をするお客様〜』と言って誘導するんですが、最初は「はーい!」と寄って来ていたのに最近はその手も通用しなくなってきました。

オムツを工夫する

「オムツ替え楽にならないかな〜」と思って調べてみたところ、オムツに描かれているキャラクターに注目するのがよいそうです。たとえば、アンパンマンが好きな子どもであれば、アンパンマンのオムツを選択。それを子どもに見せることで自ら寄ってきてオムツ交換を楽しんでしてくれるそうです。

とはいえ、子どもの肌によって合う・合わないがあるので、一番は子どもの肌に合うオムツを選ぶこと。もし子どもの好きなキャラクターのオムツを履かせられないのであれば、オムツに直接イラストを描くのがよいそうです。

ただ、毎回イラストを描くのはとても大変なので、1枚のオムツにだけ描いてそれをオムツ替えのときに子どもに持ってもらい、別のオムツを履かせるのも一案です。

怒りすぎると子どもも怒りっぽくなる?

1日に何度も訪れるオムツ交換で怒り、それ以外でも怒っているせいか、以前に比べて次女もさらに怒りっぽくなってしまいました。
昨日の夜中3時頃、「それ◯◯(次女の名前)のだから!!もう!ママ取らないで!冷蔵庫に◯◯(次女の名前)のないじゃん!!」って怒られました。
たぶん夢を見ていたんだと思うんですけど、身に覚えのないことで夜中に怒られるとは…。

今日の夜中3時過ぎは何で怒っていたのかはわかりませんが、とりあえず怒っていました…。
しばらく抱っこして落ち着かせ、1時間後にようやく就寝。時計を見ると4時30分頃で泣きそうになった。「寝なきゃ!」って思うほど眠れなくなるし…。

「今日は夜中怒らないでね!」と伝えたので、きっと大丈夫だはず。

それでは今日はこの辺で!おやすみなさい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?