ゲームの家庭教師がいたら教えて貰いたかった。

日本初のオンラインゲームトレーニングサービスができたんだね。

最近聞くようになった自己肯定感を養ったり、集中力を磨いたり、考える力を楽しく養ったりと、脳にいい影響を与えるゲームの効果なんですが、理解のない親御さんには悪影響ばかり目にしているような。

ただ、ゲームを義務で始めるようになるとそれは学校の宿題のようになってしまうので、自主性を持つことが何より大切だけども。

子どもによっては、体調やリズムを崩して、日常に差し支えることもあるし、他のことに手が着かなくなることとか考えてしまう。

これから、eスポーツで賞金を稼ぐようになる将来は遅かれ早かれやってくるだろうし、

このオンラインサービスはまだ勝率が不安定な賭けのような印象があるし、波に乗れるかどうかは世間がどう捉えてくれるかで乗り切れるではないかと。

自分はまだDMC5を続けていて、オールSランクを取ろうとちまちまと続けているのですが、教えて貰っているわけじゃ無く、動画を見てプレイをイメージして、攻略法を模倣しているわけですが、

ゲームを攻略している人で大半はWikiや動画を見ていると思うんですよ。まあ、独学でやっていますよね。当たり前のことだけど。

ゲームのトレーナーって、実益になる感覚が無いんですが、最近では稼げるゲーム配信者もゴロゴロいるし、うまい人には世界中から注目を浴びているしで、確かにお金は動くんですよ。

この意識の変革って、パラダイムシフトに近いものを感じるんですが、好きなことをとことん突き詰めていくと、人が集まってくる社会になっているわけで、それが経済を回し始めていることは、

好きなことをやっているだけで生活ができる環境は既にできているんですよね。

そう考えると好きなゲームを突き詰めるために、トレーナーを雇うのも、決して分が悪い投資では無いのかも。

配信者やプレイヤーとして芽が出なくても、社会に通じる能力は開発されているだろうし、ゲームの中で培ったスキルを柔軟に生かせる地頭も養えるといいけれど。

FPSではチームプレイがまなべるだろうし、クラフト系は創作力を、ストラテジー系は世界経済を読み解く上で投資家としての芽が出るかもね。

誰か自分にストラテジーゲームのコツを教えて欲しい。下手の横好きでちっともうまくならないんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?