見出し画像

【紅茶が紡ぐ言の葉】vol.2

執筆:ラボラトリオ研究員 遠藤 洋子

巷ではコロナウイルスや景気減退のニュース等で溢れかえっていますが、
いかがお過ごしでしょうか?

私事ですが、先日、何か特別なこともないのに気分が優れず、何となくネガティブ思考に...。

どうしてかしら?と思い巡らせていたところ・・・ハタと気づきました。

SNSやニュースもなるべく見ないようにしていましたが、いつの間にか集合無意識の向いている方向へ、グググッと引っ張られていたようです。

日頃から他の人からの「感情」や「圧」などの影響を受けないように、自分を俯瞰するよう努めていたつもりでしたが、無意識のうちに情報ウイルスに罹ってしまっていたのですね。

原因がわかったので気分もスッキリしましたが、感情に囚われている時こそ感情から一歩離れて「客観視すること」が大事であると、改めて感じました。

また気持ちを切り替えたい時には、両手を“パンッ!”と叩くのもお薦めです。

さて。それでは今回は美味しい紅茶の入れ方と、この時期にぜひ飲んでいただきたい、フレッシュストロベリーティーのご紹介です。

なんとイギリスに伝わる美味しい淹れ方は、

「トワイニング社の9条」「英国王立化学協会の10カ条」等、複数あるのです。

それではさっそくご紹介させていただきますね。

図2


【紅茶の美味しい淹れ方】

1.やかんに汲みたての水を入れて、火にかけ沸騰させます。5円玉くらいの泡がボコボコ出ている状態が目安です。

2.紅茶をいれる前に、まずポットとカップにお湯を注ぎ、全体を温めておきましょう。

3.温めたポットに、ティースプーン1杯(2~3g)を1人分として、人数分の茶葉を入れます。細かい茶葉は中盛、大きい茶葉は大盛にするのが目安です。

4.沸騰したてのお湯を人数分注ぎ、すぐにフタをして蒸らして下さい。この時、沸騰したお湯を勢いよく注ぐのがコツ。(1杯分150~160mlが目安)

5.  蒸らす時間は、細かい茶葉は2分半~3分、大きい茶葉は3~4分が目安です。(ミルクティーのときは、やや長めに)

6.  茶こしで茶ガラをこしながら、濃さが均一になるようにまわし注ぎしましょう。"ベスト・ドロップ"と呼ばれる最後の一滴まで注いでください。

(参照:日本紅茶協会HPより)

ここまでお読みになって、面倒くさい!というお声も聞こえてきそうですね。(笑)

しかし端的にいいますと、

「汲みたての水を沸騰させて茶葉に注ぎ、蒸らす。」

以上。実は、とてもシンプルです。

これだけでティーバッグもリーフティーもグンと香りも高く茶葉の味わいが増しますので、お勧めです。

そして、この時期に1度はお試しいただきたいのが、

🍓”ストロベリーティー“🍓

こちらも淹れ方を、下記にご紹介いたしますね。

1. イチゴを半分に切って半分を指で軽くつぶしながらティーポットへ。

2. リーフティーでもティーバックでもどちらでもOK。フレバーティーでないものを。

3. イチゴの半分は薄切りにしてティーカップへ。(もしあればロゼワインを小さじ1弱)

4. 後はティーポットに沸騰したお湯を注ぎ3分ほど待てば出来上がり♪


いかがでしょうか。
イチゴの香りが飲んだ時に鼻にふんわりと抜け、春を感じられるでしょう。

小さな幸せを、こんなところから見つけられるかもしれません。

一服の紅茶があなたを包み込みます様に。

皆さま、くれぐれもご自愛くださいませ。

ではまた、次回お会いいたしましょう。

・・・・・・・・・・

【遠藤洋子 プロフィール】

現在neten株式会社のお客様サポートセンターで電話対応を担当。一期一会を大切に笑声でお客様の意に添うご案内に努めている。

10年以上好きなのは「嵐」。今年は休業までのラストイヤーを一緒に駆け抜けようと思っている。



この記事は素晴らしい!面白い!と感じましたら、サポートをいただけますと幸いです。いただいたサポートはParoleの活動費に充てさせていただきます。