見出し画像

47 paper trip #27旅目 「茨城県」 by KAMI

今回の旅先は、茨城県。
茨城県のひとつ目の切り絵は、こちら。

味の店・かくた のかくたのねばり丼。
茨城の名産納豆そのものを味わえる丼。
メインの納豆は、天狗納豆総本家笹沼五郎商店の天狗納豆を使っているそう。
納豆以外にも、オクラ・にんじん・さつまいも・めかぶ・とろろ・なめこ・海苔・うなぎと沢山のっていて、栄養バランス抜群。
特製の醤油ベースのタレをかけて、豪快にかき混ぜて食べるらしい。
夏の暑さに負けそうな時にガツンと食べたい一品。

納豆は、子供の頃から大好きで、食卓にあるとテンションが上がる!!
しかも手軽に食べられるから、料理ができなかった学生時代は、一人で家ごはんとなったら納豆ご飯ばかり食べていたこともあった(笑)。
茨城になったら、絶対納豆は外せない!!と思い、ここの丼にたどり着いた。
やっぱり美味しい納豆は、シンプルに食べたい。
けれど家ごはんの納豆ご飯と違って、良質な納豆かつ具沢山だから、最高だろうな(笑)。

✳︎

次の切り絵は、こちら。

サングリーン旭 のハーフメロンソフト。
茨城の大型直売所で販売されているソフトクリーム。
とにかくメロン半玉を使用したヴィジュアルがインパクトあって、豪快だけど贅沢。
メロンも実は茨城名物の一つ。
直売所だからきっと新鮮なメロンが味わえそう。

農業大国とも言われる茨城県。
こないだメロンも名物だと知って、今旬の時期に茨城をしなければとなった(笑)。
半玉丸々メロンとソフトクリームを一緒に食べられるなんて、中々できないから惹かれてしまう〜!
そして何気にここ数回の連載は、果物祭りだったと気づく。
果物好きなもんで、つい食べたくなっちゃう〜。
あともちろん直売所だからメロン単体の販売もしているので、家族へのお土産にメロン一個買って帰りたい。

そんな感じで、今回の茨城の旅は終わり。
次は、どこに行こうかな。


この連載では、切り絵作家 KAMI が〈切り絵で巡る日本の旅〉をテーマに、各地で気になるものを切り絵にして紹介していきます。ここまで、全国27ヶ所を旅しました。みなさんのゆかりある土地や行ってみたい旅先での新発見はありましたか?次の旅もどうぞお楽しみに。

KAMI
熊本県出身長崎県在住の、切り絵作家。半立体的で柔らかな色合いの切り絵が特徴です。Instagram に全ての作品が掲載されています
https://www.instagram.com/kami_memor_art3

🙋‍♂️ 記事がおもしろかったらぜひサポート機能を。お気に入りの雑誌や漫画を買う感覚で、100円から作者へ寄付することができます 💁‍♀️