見出し画像

47 paper trip #24旅目 「静岡県」 by KAMI

今回の旅先は、静岡県。
静岡県のひとつ目の切り絵は、こちら。

炭火焼きさわやかのげんこつハンバーグ。
静岡で大人気のチェーン店の代名詞。
行列になるため、整理券配布が終わって入れない日もあるとか。
ハンバーグのお肉は、牛100%で、肉の旨味が凝縮されているらしい。
店員さんが目の前で最後の仕上げとして、ハンバーグを半分に切ってソースをかけてくれる。
ソースもオリジナルのオニオンソースやデミグラスソース、トマトソースがあるので、何度行っても楽しめそう。

静岡名物と言ったら、真っ先にここのハンバーグが頭に浮かぶ。
TV や動画で見かけては、何度よだれが出そうになっただろうか(笑)。
店員さんがハンバーグを持ってきた後に、仕上げの焼きとソースかけるところが食欲そそられる。
いつか静岡行ったら、絶対に食べに行きたいけど、行列戦争に打ち勝つ秘策を考えねばっ!

✳︎

ふたつ目の切り絵は、こちら。

トリイソースのウスターソースと桶底ソース。
大正創業の地元老舗メーカーのソースたち。
国産野菜をふんだんに使用し、伝統の木桶熟成で無添加のソースが作られているそう。
赤の瓶はウスターソースで、想像以上にまろやかで優しい味が魅力的。
青の瓶の桶底ソースは、ウスターソースを作る際にできた、桶底に溜まった旨味濃厚なソースらしい。
揚げ物にかけて、ぜひ食べ比べをしたい。

コロッケと見せかけてのソースの切り絵。
前に静岡の知り合いから、ここのウスターソースをいただいたことがあった。
揚げ物を食べる時は中濃ソース派だったけど、ここのウスターソースをかけて食べたら、ウスターソースも好きになった。
食べた瞬間、あ!これは無添加だ!とわかるくらい素材の味が活きている。
あと最近桶底ソースの存在を知って、じわじわと気になっている。
辛すぎない、重厚なスパイスが効いているらしいので、試してみたいな!

そんな感じで、今回の静岡の旅は、終わり。
次は、どこに行こうかな。


この連載では、切り絵作家 KAMI が〈切り絵で巡る日本の旅〉をテーマに、各地で気になるものを切り絵にして紹介していきます。ここまで、全国24ヶ所を旅しました。みなさんのゆかりある土地や行ってみたい旅先での新発見はありましたか?次の旅もどうぞお楽しみに。
KAMI
熊本県出身長崎県在住の、切り絵作家。半立体的で柔らかな色合いの切り絵が特徴です。Instagram に全ての作品が掲載されています。
https://www.instagram.com/kami_memor_art3

🙋‍♂️ 記事がおもしろかったらぜひサポート機能を。お気に入りの雑誌や漫画を買う感覚で、100円から作者へ寄付することができます 💁‍♀️