見出し画像

47 paper trip #21旅目 「福岡県」 by KAMI

今回の旅先は、福岡県。
自粛生活前は、よくあそびに行っていた県。
福岡のひとつ目の切り絵は、こちら。

『のこのしまアイランドパーク』の菜の花畑。
福岡にある能古島の自然あふれるテーマパーク。
福岡の中心地からフェリーやバスに乗って行くと、そこは中心地のイメージと全く違う穏やかな空気感に溢れている。
動物との触れ合いやアスレチックもあるけど、個人的見所は季節によって変わる花畑。
3月から4月中旬までは、菜の花畑が楽しめるらしい。

福岡は、程よい都会感とご飯が個人的に好き。
だけれど、印象的だった場所は?って言われるとここを思い出す。
ちょっとの移動で、こんなに自然に満ちた場所にさくっと行けるなんて!と、初めて行ったときはびっくりした。
菜の花畑にも圧巻だったし、入口で地元のおばあちゃんが売っていた芋の天ぷらが美味しかったな〜。
ここに来ると時間の流れがゆっくりになって、心地良くぼーっとできたからまた行きたい。

✳︎

次の切り絵は、こちら。

『三日月』のクロワッサン3種。
ここのお店は、天然酵母でできたクロワッサンの専門店。
中のしっとり感とバターの風味のバランスがちょうどよく、おうちのトーストで温め直すと、パリパリ感が増して更に美味しい。
クロワッサンは、定番以外にも10種類以上の味があってどれをたべるか悩ましい。
切り絵にしたのは、左からよもぎ、アップル、紅茶。

学生の時、バイト先の先輩から福岡土産で貰ったのが出会いだった。
それまでこのクロワッサンが福岡土産の定番の一つとは、知らなかった!
おうち帰ってからトースターで焼いて食べて!と言われて、朝ごはんに食べてみたら想像以上のおいしさに驚いた。
ふわっと素材の味が口いっぱいに広がって、気づけばもう食べ切ってしまっちゃう感じがよかった。
それ以降、時々福岡土産で買って帰ることが増えたな〜。
通販もできるっぽいので、恋しくなったら頼もうかな。

✳︎

最後の切り絵は、こちら。

『元祖 赤のれん 節ちゃんラーメン』のラーメン並。
福岡と言ったら!やっぱりとんこつラーメン!
ここは、天神のど真ん中にあって、とても行きやすい立地。
麺は細平打ち麺で、スープはしっかりとんこつが効いている。
あ〜これぞとんこつラーメンだ〜!と実感する。
チャーシューもとても柔らかくて、口の中で溶ける。
ごまや紅生姜を足して、自分好みに仕上げられるところもいいところ。

福岡行ったら、ラーメンは外せないっ!
ラーメン食べずに家に帰ったことってあまりないかも(笑)。
色んなお店に行ったけど、ここのお店はだいたい音楽ライブを見に行った後に行くことが多かった。
友達とあの曲よかったね〜とか、次のライブを目標にまた色々頑張ろ〜って話ながら食べるラーメンは、最高。
以前のようにオフラインライブに行けなくなったけど、またいつか行けたらここに寄りたいな。

そんな感じで、今回の福岡の旅は、終わり。
次は、どこに行こうかな。


この連載では、切り絵作家 KAMI が〈切り絵で巡る日本の旅〉をテーマに、各地で気になるものを切り絵にして紹介していきます。ここまで、長野県〜長崎県〜高知県〜埼玉県〜鹿児島県〜宮城県〜島根県〜山梨県〜京都府〜鳥取県〜栃木県〜福井県〜青森県〜北海道〜千葉県〜沖縄〜福島県〜兵庫県〜福岡を旅しました。次の旅もお楽しみに。

KAMI
切り絵作家。
https://www.instagram.com/kami_memor_art3


🙋‍♂️ 記事がおもしろかったらぜひサポート機能を。お気に入りの雑誌や漫画を買う感覚で、100円から作者へ寄付することができます 💁‍♀️