マガジンのカバー画像

【 完結 】 KAMI 『47 paper trip』

47
切り絵作家 KAMI です。この連載では、「47都道府県旅行に行ったら?」をテーマに、その県に行ったら食べたいもの、個人的にその県といえばこれかな〜というような切り絵を作っていく…
運営しているクリエイター

#trip

47 paper trip #45旅目 「山口県」 by KAMI

今回の旅先は、山口県。 山口県のひとつ目の切り絵は、こちら。 元祖 瓦そば『たかせ』の瓦そば。 山口県の代表的なグルメ、瓦そば!! 明治時代の西南の役で兵士たちが瓦で肉や野草などを焼いて食べていたということをヒントに、 このお店の創業者が編み出した郷土料理っていうのが驚き。 茶そばは、京都産の宇治抹茶と北海道産の小麦ととこだわりたくさん。 具は、もみじおろしやレモン、海苔、お肉、錦糸卵がたっぷりと乗っている。 お店特製のつゆは上品な味わいということで、焼けた麺と具とつゆのバ

47 paper trip #43旅目 「大阪府」 by KAMI

今回の旅先は、大阪府。 実は、つい最近旅行に行ったばかりの土地っ!! 大阪府のひとつ目の切り絵は、こちら。 『やきうしはんじゅく』のカレーおでん3種とハツ。 カレーおでんと牛串が名物のお店。 ハツは、炭火で焼いてタレをつけているけど、ちょっと乗せた生姜がほんのり効いてクセになる。カレーおでんは、スパイシーでスープカレーのようなカレー出汁に具が浸かっている。 具は、鶏もも肉と春菊と卵をチョイス。 どれも気取らないメニューでかつ、お酒とも相性抜群なので、ふらっと行き

47 paper trip #39旅目 「新潟県」 by KAMI

今年最後の旅先は、新潟県。 新潟県のひとつ目の切り絵は、こちら。 『にぎり米』のおにぎり2個と味噌汁。 このお店はおにぎり専門店で、なんとおにぎり種類が25種類もあるらしい! お米は、新潟県産のコシヒカリの原種米を使用しているだそう。 切り絵にしたおにぎりは、右からふんわりしっとりと仕上がった「こだわり鮭」とサーモンにクリームチーズとネギを合わせた「サーモンクリーム」。 お味噌汁やそば、うどんも販売しているそうなので、お腹は満たされそう。 新潟と言ったら、やっぱり美味しい

47 paper trip #38旅目 「神奈川県」 by KAMI

今回の旅先は、神奈川県。 神奈川県のひとつ目の切り絵は、こちら。 『南粤美食』の腸詰め干し肉貝柱釜飯。 横浜中華街にあるお店の釜飯。 中国では、煲仔飯(ボウジャイファン)っていうらしい。 具は、腸詰めと干し肉、貝柱、ネギが入っている。 貝柱の旨みと、味の染みた干し肉と腸詰めのバランスがいいんだそう。 そしてちょっとおこげがある感じが更に美味しさを増しているみたい。 寒くなって暖かいご飯が恋しい今、食べたくなる一品。 神奈川行ったら、一度は体験したい横浜中華街でのごはんっ!

47 paper trip #19旅目 「福島県」 by KAMI

今回の旅先は、福島県。 こないだの地震や原発事故など大変な状況の多い福島だけど、福島のことをもっと知りたいなと思って! 福島のひとつ目の切り絵は、こちら。 はせ川の淡麗醤油中華そば。 日本3大ラーメンの一つである、福島の喜多方ラーメン。 このお店も喜多方にあり、たくさんの方に愛されているみたい。 鶏や青口煮干し、野菜ベース、昆布を合わせたスープは、独特な味わいながらもすっと体にしみる旨さだそう。 トッピングは、定番のねぎとメンマ、たまご、チャーシューだけど、チャーシューの