マガジンのカバー画像

【 完結 】 KAMI 『47 paper trip』

47
切り絵作家 KAMI です。この連載では、「47都道府県旅行に行ったら?」をテーマに、その県に行ったら食べたいもの、個人的にその県といえばこれかな〜というような切り絵を作っていく…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

47 paper trip #8旅目「山梨県」by KAMI

今回の旅先は、山梨県。 山梨県のひとつ目の切り絵は、こちら。 『ほうとう不動』の不動ほうとう。 山梨名物といえばで出てくるほうとう。 ほうとうの麺は自家製の麺で、かぼちゃや山菜、お揚げなどの具と味噌仕立ての汁で煮込んでいる。 そのまま食べるのも美味しいだろうけど、お店秘伝の薬味を入れたら更に美味しさが増すみたい。 少し肌寒くなってきた今、食べたくるなる一品。 ちょっとずつ冷えてきて、これから食べたくなるのが温かい汁のある料理。 ほうとうは家でしか食べたことがないので、山

47 paper trip #7旅目「島根県」by KAMI

今回の旅先は、島根県。 島根県のひとつ目の切り絵は、こちら。 出雲市の稲佐の浜にある『弁天島』(夕焼け ver.)。 出雲大社の近くにある稲佐の浜は、古事記や日本書紀に出てくる国譲りの神話で知られていて、パワースポットでもある。 その浜に一際目立つ弁天島という島は、以前弁財天を祀っていたけど、今は豊玉毘古命を祀っているそう。 またこの浜は、旧暦の10月10日に八百万の神が出雲大社に行く前に集まる場所のため、一般的に旧暦の10月は神無月と言われているけど、出雲では神在月と呼ば