変わらなくちゃいけないと思っていませんか?

Bonjour!

みなさんこんにちは!pariskeitoです!

バカンス中だったためnoteの更新が滞っておりました。また今日から毎日更新していきます。そして無事、日本に帰国しました。

今回の滞在で結婚の手続きもできたため、また一歩気持ちが前進したような気持ちでいます。

変わりたいと思ったことがある

生きていれば、誰しもが変わりたい。もっとこんな風になりたいと思ったことがあるかと思います。

私も日本にいた長い間ずっと私はもっともっと変わらないといけないと自分に言い続けてきていたんです。

『変わりたい』と『成長したい』って違うと思っていて、『変わりたい』というのはがむしゃらに自分を何の目的もなく全く違う自分になりたいという自己逃避の願望のようなもので、『成長したい』というのは目的を持って自分を変化させようという意志のことだと感じています。

変わる必要なんてないと色々な感情を通過した自分を通して思います。

『変わる』のではなく『認める』から始めることがまずは大切で『変わりたい』って思うのを一旦辞めてみるといいのです。

そのためにはやっぱり自分を褒めてくれる人を周りに置くこともすごく重要で、ポジティブな気持ちになれる環境を自分で作っていく努力も必要になってきます。

自分で自分を好きになり、認めて生きていくことで周りも同じように自分のことを大切にしてくれるようになります。そして自分も相手を変えようという気持ちはなくなり、他人に対してこの人はこういう人だからという解釈が自然にできるようになります。

そこまでいくと本当に生きるのが楽になり、人間関係もとても楽になります。今回のnoteはアドラーの心理学にも基づいてるお話も含んでいるので人間関係に悩んでいる人や自分自身の在り方について考えても答えが出ない人は是非一度読んでみてください。

何度も紹介している本ですが、これを初めて読んだとき頭の中が整理されてとてもすっきりとした気持ちになれたのです。

今まで自分が考えてきたことが整理され、ロジック的に繋がったので解放的な気持ちになりました。

自分を認める勇気

これは『自分が幸せになる勇気』とでもいいましょうか。

おそらくはそういうことで、自分がどうありたいか。幸せに心の底からなりたいのか。どんな自分でいたいのか。そんなことを頭の中で考える必要があります。

自分が嫌いで嫌いで仕方ない人はまずはなぜ自分が嫌いなのかを紙に書きだしてみてください。私も自分のことが大嫌いだった頃があります。自分自身を大切にせずボロボロにでも何でもなれと思って生きていたときがありました。

自分が嫌いな状態は本当に生きるのも楽しくないし、辛い人間関係になってしまう可能性が高いです。自分を大切にできない人が他人を大切にできるわけがないので、そんな暗闇から抜け出したいと思う人はまずは自分を好きになるにはどんな自分でいるべきなのかを考えてみてください。

このnoteでは人と比べずに生きるコツや私の失敗&どん底の経験を生かしてみなさんの気が楽になるような人生のヒントを与える記事を投稿していきたいと思います。

では良い一日をお過ごしください。

bonne journée!!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?