重症者減少始めました。

厚生労働省の発生状況を見ると重症者がすごい勢いで減ってきました。
大阪はついこの間まで600人が500人に減ってます。

https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000833711.pdf

画像1

東洋経済オンラインのグラフを見るとわかりやすいです。
てか他に比べて大阪の重症者多すぎ問題。


画像2

9/16時点でこれだけ違います。
厚生労働省 大阪 重症者 499人 前日比-81人
大阪府        重症者 219人 前日比-14人


というか、-81人って過去最大の減少です。日本国内の-128人のうち6割は大阪って。

このまま、こっそり下げて行って、帳尻合わせて行きそうですね。このことは一切報道されませんし、やりたい放題。

画像3


そういえばデルタ株は重症化しやすい、死亡リスクが2倍なんて言われてました。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20210813b.html

以下記事引用


デルタ株 症状の重さは?
感染した場合に重症化しやすいかどうかについては各国で研究が進められている途中ですが、WHOでは入院に至るリスクが高まっているとしています。
その中でカナダのトロント大学のグループがまだ専門家の査読を受けていない段階で2021年8月に示した研究では、20万人の新型コロナの患者を分析した結果、デルタ株は従来のウイルスなどに比べて
入院するリスクが2.08倍、
ICUが必要になるリスクが3.34倍、
死亡するリスクが2.32倍になっていたとしています。


ということで、
重症者に関しては上で書いたようになぜか水増しされてます。
感染者は7/12から厚生労働省は民間検査という今まで入れてなかった項目を突然追加しました。その為、今までより陽性者が多く出るようになってます。以前の記事で紹介してます。
(この項目、当初東洋経済オンラインでも半透明でこっそり入れたり、不明と入れたり慌ててましたよ。)

↓以前の記事

死亡者については前回の5月の波と比較してみると、

上が5月、下が8月

画像4

5月の時は一日100人を超すことが多かったですが、8月からの波は100人超えたことがありません。感染者、重症者数が過去最大とテレビでずっと言ってきた8月~9月ですが、死亡者は少なかったようです。これが死亡率2倍の変異ウイルスですかね?


ワクチンが効いた?
判明してないコロナ死がたくさんある?
高齢者の感染が減って単純に死亡率が下がった?
ただ感染者と重症者を水増ししてただけ?


死亡者が減った理由は色々と要因があると思いますが、ワクチンの効果だって言われそうですね。まぁそれもあるかもしれませんね。こんなに国が推奨しているくらいですから。
自民党の総裁選に向けて感染者、重症者が減少しているのは偶然なんでしょうか?ワクチン担当大臣が頑張ったおかげ?

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?