音大はやばい

こんにちは、ドクダミです。

小さい頃から楽器をやっていた、ミュージシャンになりたい、のだめが好きとかいろいろな理由で音大って行きたくなるじゃないですか。

お金持ちの大学生達が楽器の腕を日夜磨いてる学び舎なんて中世ヨーロッパの貴族みたいでかっこいいし魅力的だ。

私もそう思って入りました。

結論から言うと半分は当たりです。お金持ちの学生が多いしだいたいみんな楽器大好きです。

イメージ通りの学生ももちろんいます。サークルはありませんが、大きなホールがあったり魅力的な部分もたくさんあります。

でも、私にはどうしても合わなかった部分があります。

音大は親の貧富の差を嫌というほど見せられて辛い。

お金持ちのうちの子は学校に毎日タクシーで登校してきて就活なんかしないで大学生活を8年ほどエンジョイしてから親の会社にコネ入社。

お金持ちじゃないうちの子は銀座の高級キャバレーで学費を稼いでたり風俗嬢もそこそこいました。

卒業後も親のコネがない人はブラック企業で連日徹夜してたり介護職に就いてることが多いです。

もちろんミュージシャンもいますが、130人同級生がいて2人だったかなあ…そもそも志してる人が少なかったですね。

そんな音大ですが、おすすめできる人もいます。

親が大企業の重役か経営者の人です。

4年間の楽器と戯れるモラトリアムと考えるとすごく楽しい場所です。その後はコネがないと仕事に就きづらいので大変ですが・・。

楽器に自身がある人は音大に行かずに憧れのミュージシャンにラブレターを送って個人的に師事する事を強くおすすめします。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?