Tsukasa Okazaki

自家焙煎コーヒー豆屋オーナー

Tsukasa Okazaki

自家焙煎コーヒー豆屋オーナー

最近の記事

  • 固定された記事

たかがコーヒー、されどコーヒー

コーヒーとメディアプラットフォーム というと、 コーヒーをテーマにした写真 が、すぐに思いつきそう もちろん写真も載せるかもしれない でも、コーヒー豆屋として感じることを 散文として書き連ねてみる エッセイやコラムのようなクリエイティブなものになるか あるいは「やってみた」みたいな研究ノートになるか どんな展開になるかわからないが コーヒーについて書き連ねてみよう

    • The Roast

      今ごろ知ったのだが パナソニックが販売してきたThe Roastが 昨年、販売終了していた ちょっとショック もちろん、発売のときは危機感をもったが われわれプロにはサンプルロースターとして、 コーヒーラバーズにはホームロースターとして オススメできるものだったからだ まあ、IKAWAを買うつもりだったから 自分的には良いのだが 何せIKAWAは高い プロでもない一般のコーヒーラバーズにオススメするものではない レシピ付き生豆サブスクでホームロースト という一時代を築い

      • 一投式で淹れる

        最近、ハマってます WBrC2016チャンプの粕谷さんのYoutubeチャンネルでやってた淹れ方です もともと粕谷さんの4:6メソッドを踏襲した淹れ方をしていることもあり、ときどき彼のチャンネルをチェックしてます おもしろいもの、合点のいくものはすぐ自分でもやってみて、良いものはどんどん取り入れていきます さて、一投式 いまどきのコーヒーは、”いままでの”コーヒーと違い、ネガティブな部分が少なく(ほぼないに等しい)、ポテンシャルが高いのが特長 この特長を存分に活かすに

        • いまどきのコーヒー

          今の世の中、どこの自家焙煎店に行ってもスペシャルティコーヒーが置いてある むしろ、そうじゃないコーヒーの方が少ないだろう でも、生豆はスペシャルティコーヒーでも、焼き豆は昭和の喫茶店の味だったり、酷いのはコモディティコーヒーと変わらない味だったりする店が意外と多い だから、生豆も焼き豆もスペシャルティコーヒーなコーヒーを私はいまどきのコーヒーと呼んでいる

        • 固定された記事

        たかがコーヒー、されどコーヒー