一投式で淹れる

最近、ハマってます

WBrC2016チャンプの粕谷さんのYoutubeチャンネルでやってた淹れ方です
もともと粕谷さんの4:6メソッドを踏襲した淹れ方をしていることもあり、ときどき彼のチャンネルをチェックしてます
おもしろいもの、合点のいくものはすぐ自分でもやってみて、良いものはどんどん取り入れていきます

さて、一投式

いまどきのコーヒーは、”いままでの”コーヒーと違い、ネガティブな部分が少なく(ほぼないに等しい)、ポテンシャルが高いのが特長

この特長を存分に活かすには、
粉は細かく、
湯温は高く、
圧力かけて、
短時間で
抽出するのが合理的、というのが私の考え

一投式を見たとき、
お!まさにこれだ!
と思いました

というか、前々から自分でも一投式を考えていたので、すぐ合点がいきました

もちろん圧力をかけるところは足りませんが、
プアオーバーではこればかしは致し方ない

この淹れ方のキモは毎秒20mlの勢いで注湯するところです
4:6メソッドのときは毎秒10mlですね

もう一つのキモは道具。できるだけ湯落ちの速いものを使えば、粉の粒度をより細かくできる

一投式の何が良いかって?
楽!簡単!でも美味しい!
これよ

つい最近に4:6メソッドの動画をLINE公式アカウントに載せたばかりなので、もうちょっと洗練させてから一投式の動画を撮ってLINE公式アカウントに載せよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?