見出し画像

「外輪船ミシガン」を楽しむ by びわ湖アンバサダー

こんにちは!
徘徊大好きあんこです!!

琵琶湖

滋賀県の面積の6分の1を占める日本一大きな湖「琵琶湖」、
そこを舞台に、レジャーは勿論、滋賀県の伝統グルメも発達してきました。

また大阪にいる我が家の水道には、命の水が届いています。

古来から琵琶湖は人々の生活に深く関わってきました。
そんな母なる琵琶湖と、もっとお近づきになれる嬉しい出来事がありました。

任命式
任命書

琵琶湖汽船社長さんから『びわこアンバサダー』に任命頂きました!

琵琶湖大橋をはさんで、北湖と南湖で全く違う表情の琵琶湖愛を発信できればと思います。よろしくお願いします。

外輪船ミシガン

琵琶湖汽船と言えば、大津港から出ている『ミシガンクルーズ』が有名ですね!

あんこも久しぶりに乗船。

ショータイム

一番驚いたのは、船内、昔のイメージからガラッと変わり賑やか~。
ミシガンパーサーが船旅をエスコートしてくれます。

船内放送で、観光案内もあるので、しっかり聞いていたら、あなたも琵琶湖博士になれそう!

音楽とパフォーマンスの楽しいショーは、クルーズ後半に楽しめます。

ランチボックス(予約制)

「レストランシップ・ミシガン」では、軽食から本格的なお料理まで、様々なお食事メニューが楽しめます。※事前予約制。

「ランチボックス」は開放的なデッキなど船内のお好きな場所で楽しめます。まるで船上ピクニック!
ブッフェ料理、コース料理開催会場は除く

「びわこソーダ」

3Fミシガンバーの商品は予約なしでOK!
「びわこソーダ」はシロップとソーダの色の違いが層として分かれているから、まるで琵琶湖の中を覗いているよう。
カップに書かれた琵琶湖汽船の船も全て制覇したくなります。

操縦したいなぁ
琵琶湖持ち上げててるんやけど(笑)

フォトスポットもいっぱい!

後半のゴールデンウィークも楽しんで。

そして2022/4/29〜 2022/5/8のゴールデンウィーク中は、様々な嬉しいイベントがあります。

✅その1.
※事前予約制で
4月29日生まれのイニシャルMは何回乗ってもタダ!

✅その2.
ミシガンナイトクルーズ便を特別運航
びわ湖に沈む夕日(サンセット)や湖面に揺れる夜景も楽しめる。
ロマンチック~💛

コース料理も楽しめるお食事付プランがおススメ!

あともう少し連休残ってる方、残ってないけど、
ナイトクルーズには参加したいなぁと思う人は
HPを確認してね!

素敵なご夫妻が桟橋で撮影されていました。

しっかりと安全対策もとられたミシガンで、お楽しみ下さい。

米国の蒸気船風の大型船が真っ赤な車輪を回転させて進む姿は、湖国のシンボル。全長59メートル、総トン数約1000トン、定員約800人の大型船。1972~97年の琵琶湖総合開発による水位低下が危惧される中、琵琶湖汽船は水深2メートル程度でも航行できる「外輪船」を採用、杢兵衛造船所が担当した船底部分は、浅くても湖底に擦らないよう平たくなっているそうです。

「琵琶湖汽船
■大津市浜大津5-1-1 (大津港)

「琵琶湖汽船予約センター」
■受付時間 9:00~17:00)
■電話:077-524-5000




この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?