見出し画像

【女性が筋トレを行うメリット】

一昔前は「筋力トレーニング=男性が行う運動」という世間の印象で、筋力トレーニングと聞くだけで構えてしまう女性も多かったと思います。
ところが最近では「筋トレ女子」という言葉もちらほら耳にするようになってきました。ではなぜ彼女たちは筋トレをしているのでしょうか。
先ず大前提として、女性はホルモンの関係で、男性よりも圧倒的に筋肉がつきにくいので「男性みたいな筋肉が付いたらどうしよう」とかいう心配は無用ですのでご安心を。筋トレに興味はあるけど背中を押してくれる決定打がない、筋トレは興味ないけど一応メリットだけ知っておきたい。という方にも読んでいただきたい記事になります。では、早速女性が筋トレを行うメリットを見ていきましょう。

①健康的な見た目の体が手に入る

食事制限のみによって体重を落とすと、確かに体は細くなりますが、メリハリのない、ただ細い体になり、女性として健康的な体型には見えません。一方、食事管理+運動(筋トレ)によって痩せた体にはお尻、太もも、ふくらはぎといった箇所にメリハリが出て健康的で魅力的なプロポーションが手に入ります。どうせ痩せるなら健康的に痩せたいですよね。

②好きな服を着れるようになる

洋服屋で「この服可愛い」と思っても、自分の体型を理由に遠慮して購入に至らないこともあると思います。筋トレを継続し体が変化してくる事で、自信もつき、着たい服を思い切って着ることができるようになります。筋トレを継続して行う事で、服の選択肢が大幅に広がるのです。

③太りにくく、痩せやすい体質になる

理由は大きく二つあります。一つ目は、人間の体は運動を行なっている最中だけではなく、運動後も暫くの間は脂肪燃焼し続けるため、一日で脂肪燃焼する時間が多くなります。二つ目は、筋トレを継続することで筋肉が少しずつつき、基礎代謝(何もしなくても消費するカロリー)が上がるためです。

 ④むくみ改善

これは単純に、筋トレで体を動かすことによって体全体の血行が良くなるためです。むくみの原因の大半は血行が悪くなることで起こります。

⑤いつまでも若くいられる

男女問わず、筋トレをすることで成長ホルモンが体内で分泌されます。成長ホルモンと聞くと「発育期の子供に必要な身長伸ばすホルモン」という認識の方が多いと思います。実は成長ホルモンというのは加齢に比例して分泌量が減ってくるのですが、大人になっても分泌されています。病気への抵抗力アップ、身体の若返りを促す成長ホルモンは、「若返りホルモン」ともいわれています。
体を動かすことで気持ちも若くなるのでしょうか、筋トレをする女性は実年齢よりも若く見られることが多いと思います。

あと、これは僕がスポーツクラブで指導していた頃に、女性会員様から筋トレを習慣化した後の変化として「生理不順が改善された」「以前に比べ生理痛がマシになった」と仰る方も多くいました。

デメリットはあるのか

結論、ありません。
むしろこれだけメリットがあると知れば、やらない理由はないといっても過言ではないでしょう。唯一Down sideがあるとすれば、「時間を割く必要がある」ということくらいです。筋トレは、一回行なったからといって直後に効果が表れるものではなく、長期的に自分の体と向き合って時間を費やす必要があります。ただこれは、自分の時間を費やすというよりは、「自分の時間を将来のリターンのために投資する」という考え方がしっくりきます。

どんな運動(筋トレ)でも良いのか

体を動かしてさえいれば楽な筋トレで良いのかという疑問ですが、脂肪燃焼するためには、心拍数が上がるような息がやや激しくなる運動(筋トレ)をしなければいけません。

女性におすすめの種目

現在の年齢にもよりますが、僕が個人的に女性におすすめの筋トレ種目は「スクワット」になります。じゃがんで立つ。人間の動きの原点にして頂点、この単純明快な動きこそ女性の美しいBodyを作る第一歩と思っています。
この辺の具体的な種目については改めて記事を執筆できればと考えています。

ということで、本日は女性が筋トレをするメリットの話でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?